至高の支那蕎麦、肉ワンタン絶品!
支那蕎麦 大丸の特徴
支那蕎麦のスープは丁寧に作られ、上品な味わいが特徴です。
各種出汁が絶妙にブレンドされた淡麗系の支那蕎麦が楽しめます。
肉雲呑トッピングの人気メニューはブリブリの食感が美味しいです。
口コミを見ていて、いつか行きたかった。平日の開店前。前に7人くらい並んでいて。以前の書き込みを見ていて、値段が随分上がったな。コロナのせいかな?などと考えていた。あおさ海苔そば 1,350円 と肉雲呑 270円 のトッピングとローストポークの切り落とし 300円 を注文。合計 1,920円なり。出てきて、ビックリ。凄く丁寧に出来ていて、この値段でも納得。接客も良いし、美味しいし。多少並ぶのも仕方ないかな?と。また行こうと思います。
綺麗な店内でお洒落なラーメンが食べられます。あおさのラーメンのインパクトが凄かったです!見た目にしても食べるにしても、あおさ200%です(笑)醤油味で注文してみましたが、やはり塩味の方があおさを楽しめると思います。粒マスタードの添えられたお肉は柔らかくて美味しかったです。通常サイズのラーメンで満腹になります。人気店にて常に5人は並んでいます。炎天下に備えて日傘が用意されています。先頭の4人ぐらいまではベンチに座れます。並ぶ前にペットボトルの飲み物は持参しとく方がいいです。店内はお洒落なBGMに冷房もしっかり効いていて天国でした⭐
特級支那そば(醤油)+半熟卵+支那竹(別盛り)支那蕎麦とかラーメンとか麺類とかでは無く食事として最高に美味しかった。見た目も麗しい。豚と鳥と鴨の3種のお肉と海老と肉のツミレ、細切りの支那竹、久慈軍鶏の半熟卵、ミニトマト、全てに丁寧に手が加わっている。鷄、豚、魚、貝、野菜の出汁を配合された淡麗でありながら深い旨味が詰まったスープは至福の味。スープが無くなったら閉店。今日は14時15分には暖簾が仕舞われていた。並んでも食べる価値はあると思う。
立地がかなり悪く駐車場も少ないので、到達までが大変。また座席が少ないので、土曜日はオープン30分前には並ぶようにしたい。ただしその点をなんとかクリアしても行く価値あり。店内は外観と違い清潔でおしゃれなつくり。店員さんが1席づつ消毒とトレイや食器類のセッティングをするのだが、かなり丁寧にしており好感がもてる。ラーメンに関しては潮味は清んだスープに出汁が香り、飲み干したくなる味。醤油は香ばしさが加わりこちらも絶品。端麗系であっさりなので、物足りないかと思いきや、三種のチャーシューと細めんもしっかりボリュームがあり、トッピングなしでお腹が膨れます。ワンタンは海老も美味しかったが、思ったよりは固めで、どちらかというと肉ワンタンが生姜の香りとホロホロになったひき肉が非常に食欲を駆り立てて好み。つぎは山椒やアオサにチャレンジしてみたい。
二和向台近くの支那蕎麦大丸さん。コロナで営業が11時半から15時まで。そして営業所時間中ずっとできている行列。歩いて行ける位置なので1時間前に着いたらもう待ちいた笑10分ほど早く開店していただいて、あおさ海苔そばの潮味に煮卵トッピングをいただきました。こちらの料理はとにかく丁寧で綺麗。一面をあおさが覆っている。想像の10倍くらい?1cmくらいの層ができてて度肝を抜かれた。正直かなり前の訪店でラーメンを頂いた際に、ちょっと薄いかなという感じがありました。しかしそれは完全に払拭。チャーシューは3種類も贅沢に。三つ葉がくるっとなってるのが可愛い。麺、スープとあおさのコンビネーションが素晴らしい。何より鶏むねチャーシューが無茶苦茶しっとり。単品でおつまみに欲しい。外に出ると大体30名ほどの並びになってました。行列必至だとなかなか行きづらいけど、接客も味もトップクラスです。
透明度高いですね~( 〃▽〃)まさか我が街でこんな風な意識高い系ラーメンが食べれるとは思いませんでした♪潮味、スープとても美味しかったです♪塩気高くなく出汁~を感じれます。しなちくは珍しい細かい系♪味つけ好きでした♪麺は全く問題なく…ただ、私的にはデフォのチャーシューは1枚でいい…と思いました。手のかかってる調理かと思いますが、ちょっと硬いな~…当然、好きな方も喜んでる方も多いでしょう…望む方には増やせる道があれば…私は普通のにはたくさんは必要ありませんでしたね~…むしろ、スープと少しのしなちくと薬味だけで食べてみたい1杯でした!店はキレイで接客も素敵♪立地的に“外待ち”が厳しいところはありますが、また行きます!次は、醤油もアタックします!
お友達に誘われて出張ついでに初訪問😃支那蕎麦潮は各種出汁の絶妙なブレンドによって生み出された淡麗系の支那蕎麦はこのジャンルのトップグループでも頭一つ抜けている印象。チャーシューや野菜など綿密な計算の上に成り立っているようなのでトッピングは海老雲呑のみをチョイス。これも海老感が強くプリプリで旨い。替え玉の代わりに和えそばと言う商品があり、麺にたれ、魚粉ミックスや切り落としチャーシューなどが入っていてそのまま和え混ぜて食べても美味しいし、替え玉代わりにスープにダイブしても美味しいです。百聞は一見に如かず、まずは御一食の価値ありです。
ここは旨いです。新京成沿いに名店あるとは思わなかった。支那そば(塩)+海老雲呑、支那そば(醤油)麺大盛り+切り落とし叉焼+半熟煮卵。2回行きました。塩醤油共にあっさりした味ですが、濃厚さを感じられる味わい深いスープで細麺ストレートとの絡み◎です。大判叉焼はとても美味しく程よい脂身ですが何せ大判だから食べ応えめちゃくちゃあるので叉焼トッピングの際は腹具合に注意した方が良いかも。麺大盛りにすると大判叉焼が1枚プラスされるようでお得感あります。切り落とし叉焼は小ライス頼むと別皿にできるので、そちらの方が大判と切り落とし叉焼両方を更に楽しめそうです。他にも山椒、生姜、柚子、あおさとメニューあり、今後も違うメニューを食べるのが楽しみです。店主と注文取りの女性店員、どちらも接客すごく丁寧で気分よく店を出る事できます。開店は11:30~ですが数分早めに開店します。11:00に行っても3人くらいは並んでます。最近、人気急上昇のお店のようなのでお昼に行くとかなり待ちそうです。鎌ヶ谷大仏と二和向台の中間にあります。おすすめ。
塩ラーメンが美味しいと聞いて何回かお店に行きましたが、夜の営業時間はなかなか難しいみたいなのでお昼を狙って行きました。5人位待ちがありましたが10分程度で入店できました。塩を注文しようとしましたが、やはり好きな醤油に変更してしまいました。トッピングは雲呑と半熟玉子。澄んだスープは味よく、麺は極細でベストマッチ( ^ω^ )美味しく頂きました、次は塩にします。
| 名前 |
支那蕎麦 大丸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒274-0807 千葉県船橋市咲が丘1丁目5−20 カマガヤテラスハウス |
周辺のオススメ
完璧、美味過ぎる、、、。初めに突きだしがでてきて、胃の準備万端。他店に比べると各ラーメンメニュー全部乗せのイメージです。(元々チャーシュー3種のってます)トッピングは卵と肉ワンタン!唸る旨みの美味さ。同業者が食べに来るお店、全部がラーメン屋の概念を覆す。並ぶのは必須です。11:30開店(当日かなりの寒さと雨が降っていて並びは少ないのではと狙って10:30来店、6番目でした)