鎌ケ谷の道場でアーチェリー体験。
鎌ケ谷市弓道場の特徴
月に2回の講習会で認定状を取得可能です。
整備された弓道場とアーチェリー場が完備されています。
利用料金が安くてアクセスの良い公の施設です。
鎌ケ谷市にある 地方自治法に則って営造された「公の施設」です。アクセスは最寄り駅 東武野田線 鎌ヶ谷駅(新鎌ケ谷ではありません)から20分くらい。また鎌ケ谷市の巡回バスも停車します。鎌ケ谷高校から日本ハムファイターズの2軍球場を結ぶ道路沿いにあります。昔は、市民プールがありました。近くにセブンイレブンがあり、比較的大きな交差点がありますので、目印にすると分かりやすいです。駐車スペースはあるにはありますが、大きくはないので、射会などで他市から人がクルマで集まるのは難しい立地です。また現在(2019年7月より)改修中で、2020年度以降の利用再開になるようです(詳しくは、市のスポーツ課に問い合わせのこと)。本来であれば、日本弓道連盟の初段取得者以上で、施設利用の講習会で認可を受ければ、個人利用もできます。鎌ケ谷市弓道連盟のホーム弓道場で、わたしも会員です。新しい弓道場なので、道場もトイレも控え室も、白木の板張りでとてもきれいで過ごしやすいです。的に矢が刺さった写真は、同会の七夕射会の余興で的芯に入って頂いた「とらやの羊羹」の賞です。矢道・あづち、の参考にしてください。2019年11月13日現在は、利用不可ですのでお気をつけください。
アーチェリー場もあり、50メートルまで打てます。
名前 |
鎌ケ谷市弓道場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/smph/sisetsu/sports-shisetsu/archery.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

第二土曜、第四日曜に講習会があり、そこで認定状を貰えば個人利用できるとのこと新しめで管理人常駐の整備された道場でした利用料金も安いので講習会の日程が多ければ利用したい。