心地よい潮風と小冒険を、蓬莱島で。
蓬莱島(ひょうたん島)の特徴
心地よい海風に包まれ、癒される特別な場所です。
歩道が整備された楽しい道を歩いて、特別な小冒険が楽しめます。
NHKひょっこりひょうたん島のモデル、弁天神社がある島です。
岩手県大槌町の大槌湾に浮かぶ「蓬莱島(ほうらいじま)」が、NHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」のモデルの一つになったと言われています。三陸鉄道リアス線の大槌駅も、蓬莱島をイメージしたひょうたんの形をした屋根が特徴で、駅舎内には「ひょっこりひょうたん島」のキャラクターの人形も展示されています。
堤防を歩いて灯台までいけますよ。その先に弁天神社があります。海の神様が祀られています。
赤浜付近にある無人島です。大槌湾にぽっかりと浮かぶひょうたん型の島で、「ひょっこりひょうたん島」のモデルのひとつにもなっているようです。地図(グーグルマップ)でみると孤島になっていますが、浜から島までの歩道が整備されているので島まで行くことができます。浜付近には駐車場もあります。訪れた際は、天気もよくエメラルドグリーン色の海がとても綺麗でした。気温は少しありましたが、海を吹き抜ける風が心地よかったです。自然を感じられて落ち着く気持ちになりました。島自体は岩で構成されているので歩きやすい汚れてもいい靴で行くことをオススメします。島には、赤い灯台と鳥居と弁天神社がありました。神社は豊漁と航行安全の守り神が祀られているようです。お参りと景色を眺めて帰ってきました。大槌湾の海の景色と山の景色が綺麗でした。自然豊かで落ち着ける場所でした。ドライブなどで訪れるのにオススメです。
カモメ舞う潮風が心地よい海の香りが瀬戸内の故郷の香りと同じだった。
島まで歩道が整備されていて、これが、とても楽しいのです。キレイな海に強風で、水しぶきが上がり、海水を浴びながら島に着くと、不思議な人工物と、社があり、お賽銭とお祈りをして、その小さな島からの絶景を楽しみ、戻ってきました。なかなかの穴場だと思いますよ。
ひょっこりひょうたん島のモチーフとなった島なんですね、まず海がきれいで小さい魚も見れます、すてきですね。歩いて島に行くこともできますし赤い灯台がいいアクセントになっています。復興を祈念してます。水しぶきにたまに焦りました(笑)
やませが発生していましたがこれはこれでいい感じでした。
ひょうたん島のモデルになった蓬莱島冬で風が強いと行くまで怖いです。
天気も良く、癒されました。
| 名前 |
蓬莱島(ひょうたん島) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いってみたんやけどスゴい雨でした💦☂️なんか…ひょっこりひょうたん島のモデルであることを示す案内はどこにもなくてちょっと拍子抜けした感じ😅ま、周囲も綺麗なところやし良い思い出になりました。