谷中に息づく安立寺の風情。
日蓮宗 常観山 安立寺の特徴
寛永7年に創建された日蓮宗のお寺です。
本堂の左手にある寺務所で御首題が頂けます。
下村観山のお墓があり、落ち着いた雰囲気が魅力です。
東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院『安立寺』さん。旧本山は京都の本法寺、親師法縁。境内には下村観山、川上不白、佐野延勝、葦葉山七兵衛、宮地要三の墓所がある。●山号: 常観山●名称: 安立寺●住所:東京都台東区谷中5-3-17●宗派:日蓮宗●本尊: 曼荼羅中央に妙法蓮華経を置き、左右さに釈迦如来・多宝如来、四大菩薩(上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩)や十界の代表も列座。●創建年:1630年●開基: 鶴林院日養●由来:・1630年、京都本法寺の鶴林院日養が隠居所として開創した。崇敬開山は久遠成院日親。●御朱印:・寺務所にて直書きの御朱印、御主題を拝領・納経料はお気持ちを寺務所にある賽銭箱へ・御朱印帳には『妙法』の御朱印・御主題帳には御主題が頂けます。『如説修業 功徳甚多』説の如くに修行せん、功徳甚だ多し。
寛永7年(1630)、京都本法寺の鶴林院日養が、自身の隠居寺として創建したと伝わります。崇敬開山は久遠成院日親。
趣きのあるお寺です。
日蓮宗寺院御首題頂けます。
下村観山のお墓があります。
素敵な御朱印いただきました。
檀家さん以外は入らないように、、との注意書きが有りました、、、
日蓮宗寺院。平成27年3月参拝です。御住職お若いですが、とても出来た方でした。お言葉が、心に響きます。みな、この様なお寺であれば、良いのに。
とても綺麗で落ち着いた雰囲気御首題も本堂左手の寺務所にて頂きました。
| 名前 |
日蓮宗 常観山 安立寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-3813 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日蓮宗のお寺の一つです。境内は大きく静かで本堂も立派な佇まいをしてます。静かな住宅街にあり、ゆったりとした気持ちで参拝できるます。