宇土総鎮護で心癒す参拝。
西岡神宮の特徴
五色の鳥居が印象的で、境内の美しさに心癒される場所です。
重さ8.5キロの日本一のおみくじを楽しめるユニークな神社です。
歴史ある宇土城跡に位置し、由緒ある神宮の雰囲気が漂っています。
天草方面に行く途中にちょっと立ち寄らせていただき参拝してきました。ここには日本一大きなおみくじがあるとのことで拝見しましたが本当に大きなおみくじでしたよ。抱えあげるといったほうが良いですね。大きなおみくじですが200円と普通のおみくじ並みでしたよ。境内には子供達の成長を願うことの出来る5色の鳥居がある神社や東西で12社を祀る境内社などもあり良いパワースポットだと思います。歴史資料館もありお茶や冷水もいただけました。とても癒やされる神社の一つになりました。
流鏑馬、おおみくじの神社さんおおみくじ重さは役8、5キロ。長さは🤔成人男性の身長ぐらい。予約すれば 甲冑を着る事が🙀❤️御祭神は一之宮 春日大神 二之宮 八幡大神三之宮 住吉大神。御朱印は神職がいらっしゃる時は書いて頂けます。今回は書置き。😵永尾神社さんの御朱印も頂きました🙏
宇土中心部から少し入った所にありますが、現地までの道のりは比較的分かり易い方です。平日に参拝しましたので、他に参拝客も少ない状態でした。こちらにある名物の大おみくじ。人の背丈程のおみくじを振り、そして出た番号を社務所に伝えるわけですが、大人男性なら持てそうな大きさのおみくじでした。何と予約を入れると鎧を着てみることもできるというのです。凄く珍しい体験ができますね。また境内の施設に展示されている書籍や品々を見て、宇土市の伝統や文化に触れることもできます。他に各種御守や御札の販売や、境内には別のお宮さんもあり、ぐるっと見回してみるのもありでしょう。駐車場は神社の大鳥居前にあり、アクセスも抜群です。
中世宇土城跡にある神宮です。大きくはないのですが、神宮らしさ漂う雰囲気がありました。御朱印は、西岡神宮、永尾剱神社、大歳神社のものをいただけます。資料館は、近隣の城趾の紹介や、甲冑体験もあり、きれいなトイレも完備!日本一大きいおみくじもありました!
参拝させて頂きました🙏🏻境内に鎧兜があり有料ではありますが着付けしてくれるようです。参拝後に3社御朱印を直書きにて頂きました(各500円)お忙しい中対応頂きありがとうございます!宇土の総鎮守だけに雰囲気がとても良い。ありがとうございます😊
歴史ある神社です。一度は歴史上で壊されたそうですが、現在の場所に再建されたとの事です。綺麗に管理されているので気持ちが良いです。御朱印は3種類あり、他の2社も兼任で管理されているそうです。近くには城跡もあったり、大楠があるなど見所があります。ご参拝に観光をすると宇土市を楽しめるかと思います。駐車場は正面の第二駐車場と、本殿の斜め向かい側に第一駐車場があります。第二駐車場側からの方が階段を上がって登っていく方が良いかと思います。入って右手側には資料館があります。
大きなおみくじ(◍•ᴗ•◍)神主さん?巫女さん?も親切な方で近くの神社なども、いろいろと教えてくださいました(◍•ᴗ•◍)
宇土市民地元の神社⛩とても雰囲気がよく、ご利益ありそう。
歴史が漂う、重きある神宮です。縁結びの神様もあり、珍しい君が代の歌にある、さざめ石もあります☺️
名前 |
西岡神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-22-1824 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024、10、13(日) 10時頃、初参拝⛩️ 境内めっちゃ綺麗で最高の空気感😃✌️まず目についたのが五色の鳥居⛩️⛩️ なんか嬉しい😃👍️ 日本一のおみくじが有りましたが8、5キロとめちゃめちゃ重たかったなあ🤣 でも楽しめました‼️ちなみにおみくじの結果は末吉でしたね😵💧