名古屋刀剣博物館、楽しみ過ぎ!
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」本館の特徴
刀剣の展示が豊富で、歴史好きにはたまらない場所です。
コスプレや百人一首の体験ができて楽しさ倍増です。
国宝指定の刀剣も展示予定で期待が高まります。
今日初めて行きました。展示されている膨大な刀剣の数に驚きました。甲冑や具足もかなり展示されていて、これにも驚きました。私は、刀剣も好きなのですが甲冑や具足も好きなので、見ていてとても楽しかったです。是非ともまた行きたいと思っています。
刀剣博物館と言うだけあって、刀剣の展示が多かった。他にも甲冑や鎧兜、弓矢、火縄銃等も多く展示してあったので見応えがあった。(火縄銃から村田銃までの展示数がすごい。)また体験コーナーにレプリカの打刀と火縄銃があって実際の重さが分かるのは楽しかった。
大人1,200円中学生300円当日のみこの料金で出入りできるのでとても安いと思いました。見応えが圧巻されました…展示品が多くて大人でもテンション上がります。ご興味のある方はホームページで確認されてお勧めします。刀を持つ体験も出来ます!親子で良い経験できました。同ビルにカフェもありますがメニューは少ないです。限定スィーツもありましたが今回はおはぎとわらび餅にしました。
刀や剣やよろいばかりで綺麗だし面白すぎ楽しめました😍歴史や城が好きで大人二人で行きましたがめちゃめちゃ良かった✨️まず種類が多く、百人一首とかもありもう本当に社会好きな人にはたまらないと思いますしかもコスプレもできるんですよね歴史の背景で撮ったり🏯それもかなり楽しく銃もてたり😍本物の刀や銃は重くてガラスに入ってましたがそれも触れて楽しめました!最初、馬にのった人から始まりますがリアルで怖いって思いましたが昔はこんな感じだったんだなあと思い衝撃でしたあと、できたばかりということがありどこもピカピカ綺麗でトイレもたくさんあり涼しいし快適でした椅子も歩いてたらちらほらありますびっくりしたのが、歴史の本ブースまであり本でも学べるのも衝撃でしたあと、ところどころ、壁に歴史背景がありみてて楽しめました、エレベーターの中も凄いから観てみてください(笑)室内割と広く一階から四階までありましたが個人的に四階の剣が高そうで自分は一番好きでした駐車場は大須観音らへんにとめて歩いていきました帰りは大須観音で食べ歩きしました多分、一生分くらい、剣とか見たからもうこの先これ以上見ることはないかと思いました(笑)あっという間に2時間がたちちゃんとみたら多分もっと入れました(笑)室内はお土産屋さん以外、無人で販売機で券を買い、駅みたいに通して入るだけで再入場もできます◎これで1200円は安いと思いましたし絶対行く価値あります◎グッズだけなら入場券いらないから買うことできますよ◎夏休みに行きましたが、あまり人いなくてゆっくり見れました◎あと弓とかもありました◎お土産屋さんに剣とか売ってました◎ロッカー可愛くてテンション上がりました😍
コロナの影響で開館延期一体本来の開館予定から何年目にオープンする事になるんだろう早く行きたい。
名古屋刀剣ワールドの前を通るたびに気になってました。博物館の外観に大きく戦国武将が描かれていて、歴史好きの私としては気持ちが高揚しますね。オープンが待ち遠しい!
まだ建設中で,開館していません。
いつ開館するのか時々サイトを見て確認しています。コンテンツはいろいろ更新されているので、今はそれを見て楽しんでいます。
以前から、名古屋刀剣博物館の開館をとても楽しみにしています。オープンが待ち遠しいです。
名前 |
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-262-6000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

武具甲冑が大好きです。特に最近は刀に嵌まっています。ここの博物館は展示品数が膨大【敢てこの表現をします。】で写真撮影が可能です。ここの展示品を隅々まで観ていると、先人の刀工を始めとして、職人さんの心意気が感じられます。そして日本に生まれて、日本人に生まれて良かったと実感します。何度でも、足繫く通いたい博物館です。これらの宝を収集された方々、これらを維持されている会社の方々に感謝申し上げます。