新しい地域の学び舎、皆で集う。
入曽地域交流センターの特徴
元小学校跡地を改修した新しくてきれいな施設です。
多くの人が訪れ、勉強やサークル活動に利用されています。
市長部局の管理で運営される地域密着型のセンターです。
条例を作って、教育委員会ではなく市長部局の管理で運営している建物。2025/4/1からの所長は福祉系の課も経験しているので、丁寧な対応をしてくれる所長です。
まだ新しいきれいな地域のコミュニティセンターです。学生の自習なとの利用もあるようです。駐車場があります。隣接して保育園があります。入曽駅東口10分位です。
元小学校の跡地を改修して建てられのできれいです。入り口に繋がる道路が広がったのも車利用には助かっています。
建物の中はとても清潔で多くの人が勉強なり何かしらのサークルなりに訪れている。本棚にある本は貸出が可能であり、ドラゴンボールやワンピースなどの人気作品もある。二階にはもう閉校してしまった入間小、入間中の展示がある。落ち着けるとても良い場所。
先日妻と戸籍謄本を取りに行きました。女性スタッフさんの対応が凄く良くて驚きました。謄本1つのために丁寧でしかもわざわざ小走りで対応してくださいました。感謝しています✨
名前 |
入曽地域交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2959-3004 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisetsu/kominkan/irisocenter/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても開放的で使いやすいです🥰学生から年配者まで。映画から講演、お勉強も🤩🤩