都心近く、木漏れ日オートサイト。
RECAMP しょうなん(フォレストエリア/受付)の特徴
木漏れ日オートサイトは65㎡で贅沢な空間が楽しめるキャンプ場です。
手ぶら・シェルターテントプランは1日1組様限定で特別感がありますよ。
千葉県柏市内の便利な立地で初心者ファミリーにも最適なキャンプ場です。
カフェもあってチョコなども売っていました!キャンプやアウトドア好きには最高に楽しめる場所です!マシュマロを焼ける場所もあってちびっ子ちゃんたちが美味しそうに食べていました!たのしかったー!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ありがとうございました!
とても綺麗で、接客も丁寧なキャンプ場。テントとシュラフ×2をレンタルしたら、テントに土汚れがあるからという理由で2200円割り引いてくれました。(気になるほど汚れてもいなかった)管理棟から離れたサイトを利用していたのですが、スタッフの方がレンタル品を運んでくれたので本当に助かりました。サイトも綺麗で静かです。文句無し★5
デイキャンプで電源無しサイト50㎡で利用。日曜日の利用でしたがスムーズに利用出来ました。webチェックインになっていますので事前になっぷのアプリをインストールしておくと便利です。サイトは管理練から近い道路沿いにあります。テニスコート側の駐車場は17時クローズになってしまうのですぐ横の手賀の丘公園駐車場になります。レンタル台車があるので荷物は駐車場から運ぶ、又はサイトの脇に一時停車が出来る場所がありますのでそこから運べます。木が多いのでハンモックもサイトによっては張れます。デイキャンプサイトとしては充分でまた使いたいと思います。宿泊の林間サイトを見ましたが場所によっては駐車場から100メートル以上はあるので荷物を運ぶのはけっこう大変そうです。公園の敷地はとても広く贅沢なキャンプ場だと思います。ですが木がありすぎて歪なサイト形状の所もあり設営に苦労しそうです。隣のサイトとも丸太で仕切られただけなのでもう少し間隔を空けて広々と作ってほしいなと思いました。勝手に木を伐採するわけにもいかないでしょうから柏市の協力があればもっと魅力あるキャンプ場になりそうです。
6月平日に利用しました。5組くらいいましたが、静かでなかなか良い所です。値段はさておき、環境、設備は良いです。トイレがちょっと遠い感じかな。シャワーは24時間無料で使えます。店舗内には中古キャンプ用品や簡単な材料、食品も(アルコールも)売ってます。食堂はありません。柏、沼南当たりでは一番オススメだと思います。
オートキャンプエリアは一部のみ。基本、駐車場からサイトまで移動するので、道具量が多いキャンパーは労力がかかる。チャックインアウトはアプリから。慣れる且つよく使うひとには大変便利だが一見さんや年配者には、すこし面倒にも感じる。シャワーキレイ。宿泊者は無料で使い放題。炊事場きれい。お湯出るので油もの洗いが楽。管理が行き届いているので、少し高い料金も納得できる。が、もう少し安くならないか。
デイキャンプで利用しました。デイキャンプ利用料としては1日4000円でした。高速からのアクセスは正直あまり良くありませんが、広い公園の中にキャンプサイトが広がっており、水回りの施設、ごみ処理施設などもしっかり用意されているので、使い勝手良いと感じました。また受付となっている施設内には中古のアウトドア用品のお店があるので、忘れた場合など便利かも。売ることもここでできるので、不用品を売っていくことも出来ます。
薪が高いです。1100円でかなり少ないです。ホームセンターなどで、持参した方がいいですよ!焚き火は21時までで、見回り厳しめです!静かに過ごしたい方などには良いかもしれません!正直特に目立って良いところは無いです。近くで手軽にキャンプしたい方などには、良いのでは!
キャンプ場見学に訪れました。背の高い木々が多く気持ちの良い公園内にあります。車とサイトは別になりますので、オーニングタイプは使えません。車横付けの区画サイトは狭いので大型幕は張れないと思います。受付はこの建物。炊事湯、ゴミ置き場はコンテナでかわいかったです。売店もあり不足な物は揃いますね。キャンプ場のクラフトビールや、かんたんサラダセットの販売が個人的には良かった。スタッフさんはとても丁寧です。薪が900円と1100円でお高めですが、薪割器を貸出しているのでお子さんには楽しいかも。売店u0026受付棟にあるトイレですが、女性のサニタリーボックスが無く、黒ビニール袋があり、個人での持ち帰りとなっています。これは初めてなのでびっくりですが今は防水紙袋タイプのサニタリー袋が販売されてますのでおすすめします。
キャンプ初心者家族で、人生二度目のキャンプをここで体験しました。どんぐりサイトです。以前にリキャンプ小田原の方で非常に快適に過ごせたのですが、そちらで予約が取れなく、系列のリキャンプしょうなんを選びました。リキャンプ小田原と比較して初心者的にキツかった部分を先に述べます。・キャンプサイトと駐車場がかなり離れている・キャンプサイトと洗い場がかなり離れている・レンタル品の在庫が少なく、借りられないものがいくつかあった以上になります。キャリーカートの貸出があったのですが、荷物を運ぶのに2〜3往復したため結構しんどかったです。また、雨の中のキャンプだったので片付けの際もレンタル品を洗い場で入念に洗わなければならなく、特に上記のデメリットが響きました。逆に、良かった点としては・中古のキャンプギアショップがあったこと・売店がかなり充実していたこと・スタッフさんが優しかったこと・無料駐車場がそばにあること・地面が土の為、寝心地が悪くないことが挙げられます。また、リキャンプオリジナルビールはカシスっぽい甘口のビールで、ビールが得意でない自分にはとても美味しく思えました。夜間にかなりはしゃいでる人もいたのですが、スタッフさんがきちんと注意してくださっていたので、管理はきちんとされている印象です。総じて、リキャンプ小田原の方が初心者にはおすすめですが、こちらも悪くなかったです。
| 名前 |
RECAMP しょうなん(フォレストエリア/受付) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
他のレビューにある様な、有害なスタッフの方はいらっしゃらなかったです。むしろ他のキャンプ場よりフレンドリーな方が多い印象です。一番ネックなのは、“サイトが湿った土”ということです。晴れた日が続いていても、背の高い木のせいで日光が入ってきません。これは滞在中感じました。これらのせいでキャンプギア、こどもの服(地面から露出した木の根に躓き、よく転ぶ)が見たこと無いくらい汚れます。