最後のPAで地元産を堪能。
三芳PA (上り)の特徴
関越自動車道で東京方面行きの最後のPA、利用価値が高いです。
NEXCO東日本のパサール三芳は充実した商業施設で驚きます。
地元産野菜を扱うJA直売所があり、道の駅のような楽しさがあります。
パーキングエリアなので大した期待もせず立ち寄ったのですが、サービスエリア並の規模でびっくりしました。イートインのスペースも広く、売店では各地の名産品が多数販売されており品揃えも充実していました。
・NEXCO東日本肝入りの商業施設「パサール三芳」は素晴らしく、ヘタなSAよりここのPAのほうがよっぽど使えます。というか魅力度で言えば上里SA、高坂SAを凌駕しています。・お土産もまずまずですが、特に食事系が充実しており、コンビニ(ファミマ)もあります。・東京圏に入るとトイレ休憩もままならないので混雑時はこちらで一休みしてから挑むことをおすすめします。
#フードコートここはフードコートがかなり充実しています。色々なお店が入っています。またオートバックスも入っていてかなり便利です。お土産はあまり充実していません。またイベント販売などがあり地元や周辺の人の為のパーキングみたいな感じがします。関東近郊の人達がパーキングにドライブがてら遊びに行く様な感じの所です。
敷地スペースが広い&施設やお店などが多く、それでいて施設は全体的にとても綺麗です。トイレも清潔感があり、大変気持ちよく利用することができます。食事は軽食からがっつり飯、スイーツ系まで食べられるお店が立ち並び、様々な人の要望に応えられる飲食店が揃っているのではないでしょうか。その他にもコンビニ、オートバックスなど、あったら便利なお店が揃っている点も◎です。時間に余裕がある時は必ず立ち寄りたいPAだと個人的に思っています(笑)
悪くないです。都心に入る前に、ここでレトルト食品や惣菜を買っておいて、帰宅してから家でいただくのも悪くないです。オススメは、ここの奥にある抹茶屋さんのアイス系のスナック。コレが美味いんだ。ぜひ、どうぞ。
凄く綺麗になりましたね。
閉店時間後に立ち寄った為、一部店舗しか営業していなかったので星2つにしてます、かろうじて開いてた店のソフトクリームは美味しかったです。
新しくてキレイで、設備も充実している大きなサービスエリアです。駐車場スペースも広くトイレも多い。フードコートにも沢山のレストランが入っており、また軽食コーナーのお八つ小路にはテイクアウトの飲食メニューが充実しています。お土産店やお持ち帰りの店も多く、花や青果物などもJA販売店で、買うことが出来ます。地方の物産展なども開催されていることがあります。オートバックスまであります。屋外には、24時間利用できる喫煙コーナーや自動販売機コーナーもあります。盛り沢山なサービスエリアです。
平日・休日問わず人気の混雑するSAです。綺麗でフードコートやお店が充実していて見ているだけでも楽しめました。下り線のSAもリニューアルして楽しめるSAにしてもらいたいです。
名前 |
三芳PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

このPAは、東京方面に向かう関越自動車道の最後のPAです。関越自動車道から先、高速道路を利用して埼玉や千葉、神奈川方面に向かう方は、ガソリンスタンド付の休憩施設が当分ないので、このPAで給油をしておいた方が良いです。(三芳PAに向けて高速道路を進行中いくつか給油をおすすめする看板があります)このPAのガソリンスタンドのブランドは昭和シェル石油です。少々お値段高めで、水抜き剤も勧められます。PAと名付けられているものの、SA並の活気があり、お土産もの屋や飲食店が充実しています。特に炒めスパジャパゲッティというお店がおすすめです。そこのクリームのスパゲッティを食べましたが非常に美味しかったです。日曜日の夜でしたが、比較的駐車に余裕がありました。もう少し夕食時だと混雑しているかもしれません。ただ、自動販売機の傍に喫煙所があり、煙が自動販売機の方面に流れてきていたので、対策をお願いしたいところです。このPAには、ETC車載車で、ETCで入場した車のみが出場できる三芳スマートICが併設されています。本線に合流する手前、ガソリンスタンドの奥にスマートICの出口があります。夜だと分かりにくいので注意してください。よく迷子になった小型車が逆走まがいでスマートICに向かっていました。