熱海銀座で楽しむ!
熱海銀座 おさかな食堂(おさかな酒場)の特徴
昼から行列ができる人気の海鮮丼屋さんです。
お刺身が厚切りでボリューム感たっぷりです。
店員さんが明るく活気のあるお店で盛り上がっています。
熱海旅行のブランチにて。美味しいお刺身を求めて口コミが良かったので、総勢12人で来訪。ピラミッドみたいな山盛り海鮮丼目当て。見た目は意外と小ぶりだったけど、全然食べきれない!中身ぎっしりで、お魚も新鮮で美味しい。味変で、ゴマだれ&お茶漬けできるので、飽きずに食べられます。熱海行くなら、ここおすすめです。
熱海銀座おさかな食堂は、地元・伊豆の新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼が人気の食堂です。特に「熱海てっぺん丼」や「熱海の宝箱海鮮丼」は、マグロやハマチ、イクラなどが豪快に盛られ、見た目も味も満足度が高いと評判です 。ランチタイムは行列必至で、開店前から整理券を配布するほどの人気ぶりです 。また、伊豆名物「高足ガニ」の生け簀が店内にあり、夜は「おさかな酒場」として、刺身や焼き、蒸しなど多彩な調理法で楽しめます 。活気ある接客と新鮮な海の幸を堪能できる、熱海観光の際にぜひ立ち寄りたい一軒です。  
熱海銀座の人気海鮮丼のお店。土曜日に来訪。10時から整理券を配ります。開店は11時から。入店の際、スタッフの方からおすすめメニューの説明や料金先払いの話や支払い方法の説明があります。若いスタッフの方々が元気で素晴らしい!お店は奥に長くトイレやお水を取りに行く時、他のお客さんやスタッフの方とすれ違います。決して広くはない店内ですが、活気があり、雰囲気が良い。ちなみにお水やお茶はセルフサービスです。スマホでの記念撮影をしてくれます。心配りが嬉しいです。各種どんぶりや定食がお勧めですが、特に良かったのが、しらすどんぶり。山盛りのしらすをテーブルで仕上げてくれましす。スタッフさんが太鼓と掛け声で元気に盛る盛る❗まだ盛るの⁉️とこちらが心配になる位盛ります。地味なメニューですが、楽しい一品でした。美味しくて元気を貰える素晴らしい熱海を代表する飲食店だと思いました。
訪問日:2021年1月熱海の海鮮丼屋さん。熱海駅から歩いて10分ほどの場所にあります。熱海駅から5分の姉妹店「おさかな丼屋」は5組待ちだったので、少し先のこちらに来てみた。余談だが、この辺の住所、熱海市銀座町って言うんですね。1/4の13:30ごろ行き、待ち7組。こっちの方が並んでるんかーい…( ̄∇ ̄)まあでももうだいぶ歩いてきちゃったので、こちらで待つことにしました。30分並んで入店です。丼屋さんなので回転率は割と高いですね。おさかな食堂の定番は海鮮てっぺん丼ですが、私は正月限定の一番お値段が贅沢なやつに。(今日これ頼んだの私だけらしい….笑)✔︎ウニとろいくらめし(4180円)学生が旅行で来ることの多い町、並んでいるのも10代〜20代前半と思われる若者が多いので、そらこの値段の丼は頼まんわな(^◇^;)10分強して着丼です。まず始めに店員さんから食べ方をレクチャーいただく。食べ方はどの丼も共通かと思います。①まずはわさび醤油で食す②マグロ専用のゴマだれをかけて食す③1/3ほど残して、魚介出汁をかけて茶漬けとして食す見た目はもう宝石丼の極みですね(*´﹃`*)茶碗は予想より小さめでしたが、この具の量だとこの値段では東京で食べられないような気がしますね。大トロ、雲丹、いくらが豪快に乗った海鮮丼。他の具でかさ増しなんかしておりません。豪華3種のみがどっさりもりつけられております✨雲丹は明礬漬けのような苦味や渋みはなくしっかりウニの甘さがありました。いくらも人工感はなくマグロも鮮度が良い。安かろう悪かろうではなかったですね。(いや、まあ4000円はそれなりなんだけど。笑)その後ゴマだれを味見してみましたが、ドロドロ感がすごい、そして濃厚すぎる。大トロがかき消されてしまいそうだったのでスキップ。半分くらい残して茶漬けに移行。魚介出汁も美味いですね。出汁のみだとちょっと味が物足りないので、醤油か、あるいはこのタイミングでゴマだれを投入するのがいいかもしれない。あっという間に完食。熱海に寄ったらここは定番になりそうだ(^^)ごちそうさまでした!
熱海で人気の海鮮丼屋さん😉👍昼から大行列でリーズナブルで新鮮な海鮮丼が、食べれます🎵店内も元気でテンションの高い店員さんが盛り上げてくれます😃「熱海銀座おさかな食堂」の姉妹店。 熱海本店「熱海銀座おさかな食堂」の大人気メニューはもちろん、 当店でしか味わえない限定メニュー「赤富士てっぺん丼」、「海鮮贅沢タカラ箱」など、 プレミアムを極めた豪華メニューも初登場します。 さらに、熱海を代表する人気スイーツ「熱海プリン」もご用意。 まるで熱海を訪れたかのように、海鮮からスイーツまで、心行くまでお楽しみいただけます。
土曜日の18時に予約なしで行ったところ、11組待ちでしたが割りと早く入店出来ました。お刺身はもちろん魚介の串焼き、写真取り忘れてますがそぼろとチーズのも美味しかったです。明るい雰囲気も👍️
夏の熱海花火大会当日のランチ営業で伺いました。オープン10分後でしたが、15分程待ってからの入店で、平日なのもあり、想像以上にすんなり入れました。てんこもりの鉄板メニュー、アボカドいくらサーモン丼を注文しました。お米が緩めで酢飯がほんのり甘く、絶妙ですごく好みな味でした!写真で見ると大盛りでボリュームありそうだなあと思っていましたが、お茶碗が小さめで、多すぎず少な過ぎずで、ちょうど良いくらいでした!メニューも豊富ですごく悩んでしまったので、次は違うものにも挑戦したいです。
店員さんが明るくて活気のあるお店。結構並ぶかも…?(祝日昼で一時間程でした。)店頭のタッチパネルで整理券を発行して、順番が近づくとメールが届くシステム。海鮮丼がとっっても美味しい🐟個人的には小丼でも十分満足できる量でした。味変しながら食べられるのも良いです◎また行きたいです。
ランチに利用しました。てっぺん丼とトロ丼としらす丼を注文。店員さんが元気が良いです!ただ、どんぶりは小振りですので、イメージとは少し違いましたが、シメにお茶漬けにしたりと楽しめました。映え写真が取れるのは良きです。てっぺん丼を食べた私は満足でしたが、良く食べる主人は、少し物足りなさそうでした。(てっぺん丼を少し分けても足りなかったみたいです( ゚д゚))
| 名前 |
熱海銀座 おさかな食堂(おさかな酒場) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-82-3715 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
金曜日11時半頃訪問機械で受付して、ラインで登録すると呼出がきます15番くらいの待ち受付してちょこちょこ散策していると30分程で呼出がきましたお店に向かうと、多分10組くらい前が待っていました結構早く呼出が来る様子観光地っぽいお店でしたシラス丼を頼むとお店の方の掛け声と共にどんどんシラスが山盛りに楽しい演出お写真撮りましょうかと声を掛けてもらい、写真撮って頂きました掛け声は「はい、あたみー」これもなかなか楽しいお料理は普通でしたが、演出楽しめるので旅行しに来た!って感じで楽しめました。