名栗の新しい幸せ、豆乳鍋でととのえる。
ノーラ名栗の特徴
豆乳鍋とクリームチーズで楽しむ、絶品の夕食体験が待っています。
新しいグランピング施設は、快適なホテルのようなテントが魅力です。
大自然の中でテントサウナを楽しむ、心身ともにリフレッシュできる場所です。
レビューを見て心配もありましたが、騒音対策をされていたのか、学生集団と一緒でも特にうるさくはありませんでした。とにかくアクセスが良く、運転ができない人には助かる立地です。食べ物も美味しく、サウナも非常に快適でした。ロウリュを30分おきにしていただけるし、高温過ぎないので初心者でもありがたかったです。玄人には物足りないかもしれません。また、スタッフさんもレビューと違い献身的でした。天気が悪かったので何度も暖房器具や扉を調節しに来てくれて申し訳ないくらいでした。特に布団の寝心地がかなりよかったです。コスパも良く、文句のつけようがない素晴らしいグランピングサイトです。
東京から電車で行きました。バスの時間が限られているのでちゃんと調べてから行った方がいいと思います。帰りも10時にチェックアウトしてからバスが来るまで50分くらい待ちました。私が行った時は私達も含めて多分全員学生だったと思います。隣のテントの声もなんとなくは聞こえますがテントなんでしょうがないと思います。騒音でうるさい位の人達はいなかったです。個室のサウナも無料で予約出来てセルフロウリュウも出来ました。普通のサウナもスタッフの方が来てロウリュウをしてくれました。近くにある温泉のチケットが貰えるのでそれも良かったです!学割で2人で朝ご飯と夜ご飯付いて27000円で行けたのでとてもお得だったと思います!
平日に日帰りの個室テントサウナで利用。(10月中旬)テントサウナは初。私達を含めて、日中は2組のみであった。事前情報では、テントの組み立て〜片付けまでゲストで自己完結とのことだが、テントは既に張ってあった。サウナストーブと煙突のセッティング、薪割りと火起こしは自分で行う。片付けも同様。サウナ自体の感想は、結論から言えば概ね満足。以下理由)•テント内部の温度は、薪の組み方次第でしっかり熱くなる•水風呂は程よい冷たさ(利用者が2組のみで温度が低く保たれた可能性あり)•外気浴スペースは非常に風が通り、山々の景色を眺めながら整える平日利用で2組のみと、ほぼ貸切であったため、満足感を得られたかもしれない。ここまではサウナ自体の話。サウナだけなら⭐︎4をつける。点数評価が低い理由は他にある。それはスタッフの対応。テント周辺で作業をするスタッフはゲストよりも大きな声で談笑し、その会話も丸聞こえ。外気浴スペースで整っている真横で、平然と談笑する姿に唖然としてしまった。サウナは良いだけに勿体ない。そこの部分が改善されない限り、リピーターは増えないと感じる。
グランピングしました。BBQがとてもボリューミーで美味しかったです!テントの数が少ないのでゆったりとできました。テントサウナには水着が必須ということを知っていれば、、、と持っていかなかったことを後悔。泊まるテントの場所によってはお墓が背景になるので、運試しです。
選択できる夕食は圧倒的に豆乳鍋がオススメクリームチーズとの濃厚鍋でシメまでに美味しい。海老、あさり、ムール貝、キノコ、野菜の出汁もでて温まる。できてから間もないこともあり施設も綺麗。グランピング利用者用のサウナは外気温の影響をかなり受けるらしく冬季は70~60度程度でじっくり入るタイプテントサウナとコンテナサウナの2種類が利用できる。
キャンプ体験ができますが、テント自体はほぼホテルのような快適さでした、ただ、冬なので流石に外は寒いです。
サウナしたい方におすすめです。登山帰りの方が周辺施設に多く、わりと目に付きます。
テントサウナ利用で初訪。大満足の1日に。約10日ぶり位の快晴日。予約利用者専用の駐車場もあり、アクセスも思いの外、全く悪く無い。※自家用車利用の場合11時過ぎに到着、BBQ利用の方はチラホラも、この時点ではテントサウナ利用は自身の1組のみ。テントサウナの組立は約30分程、全く苦労も無く、スタッフの方のサポートも随所に。水シャワー2基、プール2基と体冷環境は充分。外気浴スペースも専用椅子が多数あり、結果テントサウナが満床になった13時半頃でもストレス無く各所利用出来ます。また、ドリンクu0026フードブースもあり、場内の過ごし方も種々充分。グランピング宿泊者専用のサウナトレーラーがあったりと、次回は宿泊をして、他アクティビティを体験したいと感じました。再訪間違いなしです。
今年できたばかりというノーラ名栗のグランピングを利用しました。テントは7つしかなさそうです。設備は充実していてエアコン・ミニ冷蔵庫がテントにあり、トイレは共用ですが非常にきれいです(多少の虫はいますがかなり少ない)。また、キャンプファイヤーの近くにフリードリンクが置いてあります。食事は外ですることになります。テント内にある冷蔵庫に行き来するのは面倒なので飲み物用にクーラーボックスを持参すると良いと思います。食事内容はそこそこでした。入浴券が貰える隣接のお風呂は営業時間が微妙で10時から17時半までしか入れないので結局利用しませんでした。クワガタムシが多いのか3匹もいて子供達が喜んでました。(2021年8月訪問)
名前 |
ノーラ名栗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-978-5522 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

手ぶらBBQで利用しました!街からそこまで遠くない場所でプチ旅行気分が味わえます。施設はトイレも含めてとても綺麗でした。料理もすぐ出てきてとても豪華で、ゴミ捨てなどもわかりやすくて大変よかったです。スタッフさんが終始丁寧に対応してくださり、写真撮影も行ってくださって大変感動しました。気になる点としては、テントサウナと水風呂がBBQ場の目の前だったので、知らない人の裸体を見ながらご飯を食べるのがちょっと気まずかった事、手洗い場がBBQ場になかった(あったかもしれないが気づかなかった)という点です。それ以外はもう最高でした!また行きます!