昭和24年創業、春木屋の極旨ラーメン。
春木屋 荻窪本店の特徴
1949年創業の老舗で、昭和24年から愛され続ける名店です。
鶏ガラと煮干しの旨味が溢れる、シンプルで美味しい醤油ラーメンが特徴です。
中太のちぢれ麺がスープと絶妙に絡み、コシと風味が楽しめます。
醤油ラーメンの到達点ラーメン好きなら誰でも一度は聞いた事があるであろう名店とはいえ、昨今の複雑な味のラーメンに慣れているので、様々な工夫があるとはいえ正直言うと超シンプルな醤油ラーメンだなーと思います。チャーシューも昔ながらの味わいでした。もちろん、そこらの安い中華そばとは一線を画す味ではあると思います。スープのレビューは他の方に任せます。例えるならクラシックカーの良さみたいなもので、性能だけ見るなら現代のスーパーカーには絶対に勝てないと思います。でもこの味が絶賛されるのはそういう理由だと思います。年を重ねるうちにだんだん良さが分かってくるようなので20年後には大絶賛しているかもしれません。
分かっていたけど、昔からの旨いと言われてきた中華そばなんですね、つまり。そして、この春木屋のラーメンは旨い、を持続するために少しずつ味を発展させてきたのだろう(変わらないために変わり続けてきた)。現代のラーメンと比べて、しょっぱなのインパクトや旨さの感動はないけれど、味わって食えるシンプルなラーメンで、食ってるとだんだん旨く感じてくる。そしてスープも完飲してしまった。醤油スープは飲みやすし、最初カタメだった麺は次第にスープと馴染んでモチモチ食いごたえが現れる。脂身がないチャーシュー煮豚は、最初はパサつき気味が強く印象を出すが、噛み進めると、なかなかまんざらでもなく旨いじゃないか、と感じさせる。中華そばの域は出ないが、旨いラーメン。要するに、こういう中華そばばかりだった時代のラーメン屋の中で、旨いという評判を落とさずに老舗の名を勝ち取った。今の目線からすれば、それほど旨いと言うほどでもないかもしれない(旨いけど)。でもまた来て味わいたいなと思いたくなる。老舗とはそういうものなのだ。
東京都杉並区上萩にある春木屋 荻窪本店1949年、昭和24年創業の老舗の名店。ランチタイムに訪問。食券制、カウンター席と店の奥にも数席ある。今日はわんたん麺¥1
わんたん麺 1
福島県郡山市にある分店で、春木屋を知った自分。遂に本店を訪問。店内はかなり狭いが、発祥の雰囲気を十分に感ずる。店前に簡易券売機があり購入後に並ぶスタイル。麺は低加水麺だがモチモチという自家製麺である。 スープも独特の香味油が思いの外、多くてビックリ。直ぐに口の周りがベタつくが、家系のようなものでは無くサラッと系。 おそらく分店よりも多いかなぁ。 したがってスープは熱々が持続します。好みからすれば、間違い無く分店に一日の長があるだろう。チャーシューワンタン麺大盛で2000円と高いですなぁWWW近くにあったら月一くらいの頻度が精々。
昭和24年創業、戦後の荻窪で屋台から始まった「春木屋」。荻窪ラーメンの代表格であり、煮干しの香りが際立つスープと、自家製の中太ちぢれ麺の組み合わせは絶品。地元民にも愛される人気店だが、家から徒歩3分なので、空いている時間を狙うと並ばず入れるのも嬉しい。「春木屋」といえば昔ながらの中華そばというイメージだが、夏季限定で「冷やし中華そば」、冬季限定で「みそ中華そば」も販売されている。「冷やし中華そば」は春木屋伝承のタレが中太ちぢれ麺に絡む逸品で、ラーメンと冷やし中華のいいとこ取りしたような美味しさ。「みそ中華そば」もアツアツで上品な味噌スープが野菜の旨味たっぷりで、中太ちぢれ麺との相性も抜群。パプリカ、ニラ、もやし、ひき肉など具材も彩り豊かで、大きなエリンギや角切りチャーシューがすごく美味しかった。「平打ちつけ麺」も旨味のあるつけダレが自家製平打ち麺によく絡んで美味いのでよく頼む。大盛りいけたなと思わせる、もっと食べたくなる感じはさすが春木屋だ。
風呂上がりにはラーメンが食べたくなる🍜荻窪に来たからには春木屋に行かねばなるまい!なごみの湯から直行で春木屋へ🚶ここ春木屋は、東京では言わずと知れた有名店。東京に来てから大分経ったが、まだ訪れたことはなかった😅まずは食券を購入し、しばし店内で待つ。10分くらい待ったところでラーメンと初対面!見た目は東京ラーメンのイメージそのもの✨スープは煮干し、削り節、鶏ガラ等の旨味が詰まったあっさり醤油味😋麺もコシがあって美味しい🎵やっぱり自分はこういうラーメンが好きだわ~✨
20年ぶりに頂きました。定番って感じの味は変わりませんね。最近では珍しい熱々のスープと麺はある意味新鮮です。最近はどこもぬるめですからね。
春木屋理論とか大袈裟な事言う割には味が昭和50年代のままで止まっている上に値段は糞高い「かつては大行列だった」だけの店。ノスタルジー系なら代わりはいくらでもあるし、そもそもここより美味い店は全国に死ぬほどある。あと5年位で潰れるかね。
名前 |
春木屋 荻窪本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3391-4868 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

るる の日常使いのおいしいお店とカフェめぐり今回は杉並区の荻窪駅北口のあの春木屋 荻窪本店でちゃーしゅーわんたん麺を創業70年その昔からこの美味しいらーめんがあったなんて驚き鶏ガラと煮干しの旨味溢れるスープそれを迎える手打ちのちぢれ麺自家製メンマにやわらかいチャーシューがうますぎる!いつも通り最後まで箸が止まらなかった久しぶりに行ったら完全キャッシュレスになってました!伝統と革新!またちょくちょくいきたい______________店名 :春木屋 荻窪本店住所 :〒167-0043東京都杉並区上荻1-4-6時間:11:00-21:00定休日:無し_______________