特製いりこそばが旨い!
讃岐ラーメン 香麦の特徴
特製いりこそばと魚介担々麺が人気のラーメン屋さんです。
麺とスープの美味しさに加え、3種類のチャーシューが絶品です。
駐車場は店舗前にあり、訪問しやすいロケーションです。
昼に入りました。香川県高松市の御当地ラーメンらしく、初めて聞きました。せっかくなのでと寄りました。駐車場は店の前に1台と、50メートルくらい離れた場所にも有るみたいです。店主がワンオペで回しているらしく、提供に時間が掛かるみたいです。人気店らしく、並んでいました。店は元々は寿司屋だったのでしょうか?カウンターにはネタケースが有り、寿司を提供する付け台が残っています。ほぼ居抜きで開業したみたいです。席はカウンター3。3人掛けテーブル1。4人掛けテーブル2です。頼んだのは《九条ネギいりこそば》980円。《あじ玉》150円。合計1130円です。現金のみでした。店内が捌けてから新規の案内をするのか、入店迄にかなり掛かりました。時間に余裕の無い方にはキツいかもしれません。いりこは関東で言う煮干しですから、煮干し系のラーメンでした。煮干しの旨味だけでなく、苦味やえぐ味も感じます。水出しの苦味やえぐ味の無い煮干し出汁が好きなので、少し気になりました。雑味を含めた煮干し出汁が好きなら、口に合うかもしれません。また、塩分が強いと思いました。麺はうどんともラーメンとも違いました。ややゴワつきを感じ、沖縄そばに少し似ている様に思います。昔ながらの中華そばかと思って入ると違うかなと感じそうです。香川の御当地ラーメンは初めて食べますが、煮干しが好きなら口に合うかと思います。私は普通かなとの印象でした。ごちそうさまでした。
日曜の11:30頃に伺いました。すでに5〜6人並んでいましたが15分前後くらいでしょうか。タイミングもあったでしょうがそのくらいの待ち時間で入れました。ご主人はとても低姿勢で接客されていて、お優しい方で誠意をもって接客されている感じがしました。反面、そこまで気を使わなくても。とも少し思いました。ラーメンはいりこそばと汁なしのまぜそばを注文。まぜそばも美味しかったのですが、ここに来たら、いりこそばを食べるべきだと個人的には思いました。澄んで雑味のないスープと小麦が感じられる麺との相性もとても良く、いくらでも食べれそうでした。ぜひまた伺いたいお店です。
埼玉県川越市中台南の讃岐ラーメン 香麦(こむぎ)2020年 Open南大塚駅から1.2km程で店前と店を背に50m先の右側に専用駐車場有り。食券制(現金)カウンター5、4名掛けテーブル席×2濃厚しもきた卵味玉いりこそば¥980トッピング別皿日本三大うどん讃岐うどんの聖地、香川県高松市のご当地ラーメン「讃岐ラーメン」を提供する関東では珍しい人気店。店内ワンオペ、落ち着いた雰囲気の店内が好印象。具は九条ネギ、ワカメ、ブランド卵の味玉、別皿で低温チャーシュー2枚、鶏チャーシュー1枚、メンマ、隠れて見えないが油揚げ1つと水菜。いりこの香りが鼻腔を駆け抜け写真撮ってる間にすぐによだれが.....澄んだ色味で出汁とタレもしっかり調和の取れた優美味(やさうま)スープ!麺より先に完飲していまいそうな程に美味。名製麺所、まさに麦香る古丹製麺の何とも言えない少しうどんのエッセンスも垣間見える独特な世界観を構築。この感じの麺だとピリ辛な「まぜそば」もかなり期待できるんじゃないかと思います。いやはや、川越にてまた凄い良い店見つけちゃいました。
特製いりこそばいただきました!14時頃なので少し空いていました。ラーメンも好きだけど、うどんも好きな人は、旨いと思うはず!!!ラーメンとうどんの間って感じでした🎵チャーシューは、ハムみたいな感じで柔らかかったです。麺は、中太麺でもちっとしていて美味しかったです。少し弾力がなかったかな。スープは、あっさりしたいりこがぐっとくる味でした。ラーメン感が欲しい人は、背脂入りがいいかも!柚酢は、かけたら美味しかったですね!七味もいい感じ!ただ、うどん感がよりますが。駐車場は、近くに8台も停められるので安心ですね🎵
2022年9月に深緑を訪問した後に、もう1軒気になっていた香麦さんも連食で訪問してみた。駐車場が店舗から50m程度離れている砂利の駐車場に準備されている。ちなみに店舗とは道路を挟んで逆側です。川越方面から向かうと先に駐車場。12:25着で外待ち4名に接続。外に食券機があり先に購入するパターンだ。ここでも左上の法則でにぼしラーメンの特製(1050)を選択。特製じゃなくて、味玉付き(890)でも良いかな。入店が12:35、着丼が12:43とまぁ普通の回転だ。着丼とともににぼしの良い香り。呑んでみるとえぐ味はなく、スッキリとしたなかにちゃんと出汁が効いている。そしてコクもありちゃんとラーメンのスープだ(うどんのスープでも絶対旨い(笑))麺は中太(細麺も頼めるとのこと)でコシもあり美味しい。具材はチャーシューも美味しいが直前に食べた深緑と比べると1歩足らず…。けど味玉はトロットロでめちゃ美味しかった。ここもまたメニューが豊富。また違う麺を食べてみたい。美味しかったですかごちそうさまでした。
アクセスは自家用車ほぼ必須なのに、駐車場は1台のみ。みんなどうやって来てるんだろう。店内はむかしはお寿司屋さんとかの作りだが綺麗です。肝心のラーメン、出汁の美味しさを感じられとても美味しくいただきました。お勧めはノーマルタイプ。自家製一味で味変も良し。飽きることなく最後のスープまでいただきました。ネックは駐車場かな。
魚介担々麺味玉付き950円也。ネギトッピング110円。嫁が讃岐ラーメンを頼んだので自分は魚介担々麺をチョイス。担々スープはコクがあり体が内から熱くなる感じでそこまでは辛くないです。ネギ好きな自分は5倍ネギをトッピング。2種類のネギがたっぷり!辛いだけでなく味わいもあってgood。担々麺も良かったですが嫁が頼んだ讃岐ラーメンを少しシェアしましたが、こちらの方が美味しかったw駐車場はお店の前に1台と50m東に8台ほどのスペースがあります。はじめての方は讃岐ラーメンおすすめです!
お昼に伺いました。お店はお寿司屋さんの居抜きの感じです。カウンター席に着座。味玉好きなので、背脂いりこそば味玉付きをチョイス。お出汁がしっかり、それでいて濃いわけでなく、本当にいい塩梅。品もあるけどしっかりと感じる味です。飲み干します…小麦の香り感じる中細麺と相まって美味しい。背脂でも重くなくペロリです。また、3種のチャーシューがどれもおいしく感動しました。写真に見える燻製の香り感じるレアチャーシュー、鶏ハム、奥に隠れたトロトロソーキがいます。他に天かすやふきのとう、水菜、玉ねぎなどトッピングされていますが、なんだか全てが相まって、全部うますぎー!と大満足でした。また必ず行きます:)
特製いりこそばを食べました。ここ数年で食べた中で、久しぶりに、見た目、味に感動しました。接客も申し分なく、幸せな時間を過ごさせて頂きました。
| 名前 |
讃岐ラーメン 香麦 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
埼玉に住む息子に連れて行ってもらいました。人気店のようで、たくさんの人が並んでいました。食券を買ってしばらく外で待ちました(天気が良かったので助かりました)。今回は「特製いりこそば」と「鯛めし」をいただきました。特製いりこそばは、煮干しの香りがただよう雑味のないスープに、弾力と歯ごたえがあり独特の食感の中太ストレート麵がよく絡みとても美味しかったです。具材の「チャーシュー」「味玉」もいい味です。ゆず酢を入れて味変できるのもよかったです。鯛めしは、厚めに切られた「鯛」「サーモン」「甘えび」と具材が多く、最初はそのままご飯の上にのせて食べ、途中で残ったスープをかけて食べました。どれもとても美味しく大満足の一杯でした。ごちそうさまでした。