柳川の穴場、せいろ蒸し。
うなぎの富貴の特徴
柳川の名物せいろ蒸しが絶品の一品です。
開店待ちしてでも食べたい、極上の上せいろを提供しています。
地元民のオススメである隠れ家的存在の穴場として人気です。
柳川にはうなぎやさんがたくさんありますが、ここのせいろ蒸しが1番好きです!!地元の方にオススメしてもらったうなぎやさんです。知る人ぞ知るお店だと思います。接客も皆さん笑顔ですごく良かったです。また伺います。
開店待ちをして人生初の「セイロ蒸し」を食べたお店。鰻ってよく「背開きか腹開きか」とか「蒲焼する前に蒸すか」なんかでジャンル分けされるじゃないですか。セイロ蒸しは「タレの味がついた飯がセイロで蒸されてます」これは1ジャンル築いちゃってますね。飯があっちあちのもっちもちで、うなぎもアツアツのまま食べられて素ん晴らしいですね。このお店のセイロ蒸しが美味しいと聞いて、山口県から柳川まで足を運んだ甲斐がありました。全て国産うなぎを使われていて、デパートの物産展などにもよく出店されてたそうで、通販もやっているそうですが、贅沢をしたくなったときにまた来ます!
友人と熊本に行く途中にランチで利用しました。平日のお昼すぎで直ぐに席につくことか出来て良かったです。せっかくなので、せいろ蒸しを頂きましたが、好きな味付けで美味しく頂きました。何より量が多いので、大食いの私でもお腹いっぱいになり大満足。
西鉄の柳川特盛切符セットのうなぎのせいろ蒸しでした。チラシ写真は三切れでしたので、期待して歩いたのですが二切れでした。女将が一人で調理もしていたようです。他に客はいなかった。「うなぎのせいろ蒸し」というものを初めて食べましたので、味については何とも言えませんが、美味しかったかな。
3月5日、バイクで柳川にツーリング!鰻をたべようと鰻屋密集地に来ましたが、柳川下りの周りは人混みでゴッタがやしてましたので、離れたこちらに来店!目の前の駐車場に置いていましたら、こちらの店主にお出迎えされ来店!店内はひな祭りみたいなさげもの祭り一色!レトロチックな落ち着いた店内!年齢層も高く静かで良かった!壁にはなぜか?キイティーちゃん祭り!キティーハウスみたいだった🤣肝心の鰻飯!美味かった🤣
テイクアウトで頂きました。久しぶりの柳川でうなぎ😊甘すぎず濃すぎずちょうどいいタレがご飯1粒1粒に絡みご飯だけでも満足出来ます😋ふわっとしつつしっかりと旨味のあるうなぎが3切れ😍噛みしめる事に幸せが口の中に広がり、ただただ無心に頬張る。とても美味しかったです😋ご馳走様でした。
お店の方の対応も、お料理も、とても満足でした。ただ、一緒に居合わせた別のお客さんの話し声が大きくて、雰囲気ぶち壊しでした。静かに食事を楽しみたかったのに…😭
セイロ蒸し美味しかったです!おばあちゃんの家のような落ち着く雰囲気も素敵でしたー!大量のキティちゃんには誰もが驚くと思います。
地元の方のオススメで行ってきました!味も濃くなく、アツアツでうなぎもとても美味しかったです。みかんもおまけしていただきありがとうございました♪
名前 |
うなぎの富貴 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-74-3147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

柳川の鰻を初めて食べました。ご主人からは鰻の上下(頭と尻尾)もいただいてしまいました。こちらの鰻は味の付いたご飯と鰻をまとめてセイロで蒸すのですね。白ご飯にタレを掛けて蒲焼を載せる関東とは違う味を楽しめます。中心部(?)から離れていたので混雑無く入ることが出来て良かったです。