カルタの歴史、心に刻む。
大牟田市立 三池カルタ·歴史資料館の特徴
カルタに特化した展示が豊富で楽しめる施設です。
マリオやキティちゃんの花札が見られる珍しいスポットです。
無料で入館できるのが嬉しい、地域に根ざした博物館です。
はじめての来館見た事も無い素晴らしい色ずかいや懐かしい漫画の本等懐かしい思い出がよみがえりました。
がんばっておられてますね。開館当時と比べ、カルタの比重が少なくなってマニアとしては寂しいですが、需要がないんですかね?天正カルタを復刻販売してらっしゃいましたが、素人でもトランプとして遊べるようにフツーに♠️♥️JQKと表記したほうがよかったかも。頑張って下さい!
カルタ展を観ました。又、機会があればおじゃましたいですね。
2022年6月22日 福岡県大牟田市宝坂町にあります【大牟田市立三池カルタ・歴史資料館】さんへ久しぶりに伺わせて頂いて来ました。【大牟田は、日本のカルタ発祥の地】です。今は、【郷土カルタで、日本一周】や【日中国交正常化50周年記念 中華人民共和国🇨🇳特集】に【オススメ絵本の紹介 子供編】に【おとな編】等々開催をされています。今回は、大牟田市内にあります、【明光学園高等学校】の生徒さん方々が、【大牟田市庁舎カルタ】を1,000組作られているとテレビ番組やsnsにて見たり読んだりさせて頂いていましたので、この日に伺わせて頂きました。館内には、日本中の各地域のカルタが、展示をされていたり、昔のカルタや外国のカルタ等も展示をされていました。ベートーベンさんや他の方々を描かれていますカルタ他、色んなカルタも展示をされていました。その他にも色んなお写真や展示物等々も置かれてありますので、お子様からご年配の方々迄、此方にお見えに成られてみて下さい。中には、疲れたりされた方々が休憩を出来ます長い椅子も有りました😊エレベーターもありますので、其方をご利用されるのもお身体がご不自由な方々も助かられるかと思います。展示物の交換等々で、数日間お休みの時もありますので、お電話やホームページ等で、調べられてみてから伺われた方が良いかと思います。月曜日は、主にお休みに成っています。カルタの歴史が書かれているのがあったりしますので、其方を読まれたりしまして、カルタが、外国から日本へ到来しました時のご説明や地図等も展示をされたりしていますので、其方も見たり読まれたりされて楽しまれて来て下さい(^^)お隣には、【大牟田市立図書館】さんも同じ建物の中にありますので、其方も大牟田市やみやま市に荒尾市や長洲町に南関町他お近くの方々もご利用を出来るかと思います☺️
カルタが主題の特異な博物館です。考古学資料も小さいながらも充実した内容で見応えがありました。
カルタと歴史の資料がずらりと並んでいる市の施設。無料で入館でき、郷土カルタなども購入できる。館内は撮影禁止。なお、図書館と資料館が入っている建物全体は「カルタックスおおむた」と呼ばれている。
カルタの歴史を展示する施設はそう多くは無いと思う。カルタの歴史の中にはトランプに似たものや花札らしき物も含まれ、面白い。
入館と駐車場は無料です、グーグル先生は一本ずれた道にナビします。カルタは図書館の中にあるので警察署向のパーキングに停めると良いです(外装工事中ですが入れます)カルタは地味ですがドラクエやカプコンのトランプは面白かったです。
マリオの花札や魔女宅のカルタなど面白いモノがあり欲しくなりました。図書館含む施設が9:30会館なので図書館で本を読んでカルタu0026歴史資料館が開館(10:00)を待ちました。
名前 |
大牟田市立 三池カルタ·歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-53-8780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ちょうど平和展をやっていて、カルタにつられて入館したら戦争に対して深く考えさせられた。自分の様な若者にとって戦時中を気軽に知る場所は限られているので、この展示を続けてほしい。入館しづらいのがネックか。