昭和の雰囲気が漂う中華料理!
大珉軒の特徴
手頃で美味しい日替定食650円が人気です。
昭和の雰囲気が漂う魅力的な中華料理店です。
店の古さが際立つ、スーパーゴリゴリの町中華です。
前から気になっていました。でも何を頼んだら良いのか?と思ってみたら日替り定食を見つけたので注文させてもらいました。ラーメンは細麺で汁も美味しく、天ぷらと鯖もついててお値段以上です。
特製ラーメン一面のニラの中にニンニクが入ってスタミナ満点❗しかもこの安さ✌料理も早くて大満足です👍550円牛肉なす煮しっかり味が染みていて旨いの一言❗400円ビールアサヒとキリンが選べます🍺650円日本酒熱燗をいただきました🍶400円。
揚そば定食と餃子をいただきました。昔ながらの町中華屋さんです。あんかけの具の中身の野菜の種類が少ないですが、素朴な味付けで美味しく頂きました。お昼から夜まで休憩時間を取らず、ご高齢の店主がひとりでやられているようです。いつまでもお元気にがんばって欲しいです。
瓶ビール 650円ギョーザ 370円ねぎラーメン 530円実は1週間ほど前に来たのだが、駐車場が分からず断念。今回は名鉄電車で訪問したが、店舗東側の砂利の空き地がそうとの事。まずは定番のビール&餃子で癒やし。餃子を待ってる間にお通しとして、レバーのうま煮が提供される。自ら絶対に手を出さないレバーだが、臭味が皆無で甘辛く炊いた美味しいもの。しばらくして運ばれてきた、パリッと焼かれた薄皮の餃子。細かい餡なのだが具材のシャキシャキ食感が良く、ニンニクもフワッと香る美味しい餃子。〆は気になったネギラーメンを注文。ネギが盛られた程度かと思ったら、厨房から豪快に炒める音が聞こえる。大量のネギがチャーシューと共に炒められ、ネギの甘味がポイント。醤油ベースのスープなのだが、炒めた油や具材の旨味が合わさって何とも言えない複雑な美味しさ。会計をお願いしたら、どうやらお通しはサービスとなっている様子。いにしえの町中華、通し営業で駅近なので間違いなく再訪しちゃうだろう。ごちそうさまでした。
紹介いただいたスーパーゴリゴリ町中華店です。安くて旨いです。って言ってもまだ1回しか言ってません!w。この日はその方オススメのチャーシューメン¥570を食しました。醤油ベースでスープもチャーシューもあっさりで食べやすい一杯でした。今度は別のもの食べます。
お値打ちで美味しい街の中華屋さん。駐車場も有りました(^.^)
ランチを注文。カレーあんかけ太麺と卵スープ、ライス、漬物で650円。カレーはじゃがいもがゴロゴロと入りピリ辛で麺と合うし、ライスとも美味しく頂きました。卵スープは濃い目ででした。
日替定食650円を注文。もやし、ねぎ、なると、メンマ、カマボコ、海苔のラーメン。牛肉と玉ねぎとピーマン、ハンバーグとトマトとキャベツ、たくあん漬物、ご飯です。普通に美味しいです!色々なセット、定食ありました。駐車場は店の隣です。食べるべし!!
店の古さはピカイチですね!ザ…街中の中華料理屋さんって感じでメニューも椅子も味があります!駐車場は真横にあります!肉絲飯と特製ラーメン頂きました!日替りメニューもあって、メニューは沢山あって悩みます!席は4人掛けテーブル席3卓と2人掛けテーブル席1卓。安価ですが、量は期待しちゃいけませんね!味は良かったですよ!
| 名前 |
大珉軒 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-501-1009 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~22:00 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
盆休みが明けた本日(土曜)の昼頃に、前から気になっていたこの店に訪問させて頂きました。中小田井駅からは程近く近くに岩倉街道も通る閑静な住宅街の一角にあります。店の前には登りや営業中の札などが掛かっており営業しているかどうかは見れば分かります。狭い店内には一部手製のパーテーションで仕切られたテーブル席を含めて合計4つのテーブル席があります。ただ狭いため直ぐ席が埋まってしまう上、外から店内の様子を見る事が出来ないため、せっかく行ったのに席が空いてなかった....と言う事が有り得るのでそこは注意です。(実際自分が訪れた時にも店内の様子を見て、帰られた方がおられました)店自体は夫婦で経営されてる様で女性と奥の調理場に男性が1人と言った感じでした。私が来店した際には常連の方が多く、店内に設置されたテレビで流れる甲子園を見ながら幾らか盛り上がっておられました。基本的に女性が注文や配膳をしており、対応は丁寧でとても優しそうな方でした。居心地も良く自分はそれだけでまた来たいな、と思わせられた程でした。基本的なメニューはカウンターの上の方に紙に書いて貼られており、一見すると中国っぽい?名前と見慣れない漢字で内容が分かりにくかったりするのですが、よく見るとちゃんと下に日本語で分かりやすく捕捉されているのでそれを見れば大体内容は分かります。自分は餃子¥400とチャンポン麺¥650を注文し、ワンオペなので全ての注文品が揃うには10〜15分程度は掛かりました。一方で自分より後から来たお客さんが頼んだものでも、提供時間が短い簡単なメニュー(トマトや焼き魚?みたいなのもある)は先に提供されていたのでそこら辺が気になる人は留意しておいた方が良いと思います。味に関してですが餃子は小ぶりながら香ばしく、細かく刻まれた餡も美味しかったです。どちらかと言うと野菜を良く感じました。チャンポン麺はどちらかと言うと薄めの味付けで今日の様なムシ暑い日には食べやすく感じました。白菜やニンジン、豚肉や蒲鉾にナルトなどが入った具沢山で麺はストレートで細め、そして混ぜようと麺を上げると溢れ出んばかりの湯気!とにかく熱々で待った甲斐があったと感じました。店主の女性にお金を渡すとこれまたレトロなレジスターがチャリン!と霞んだ音を鳴らします。ちなみにお水はセルフでカウンターに置かれたピンク色のダイヤル式電話の横に置かれています。総じて私としては好印象なお店でした。この様な中華料理屋が近所にあったらなと憧れます。感じ方や細かい捉え方は人それぞれなので一概には言い切れませんが基本的にどなたが訪れても損する事はないと思います。あと入店した際は気付かれないかもしれないので一声掛けた方が良いです。私もまた訪ねようと思います。