高根町の美味しさ宝石のようなパティスリー。
パティスリー・アツタマの特徴
エーグルドゥースで修行したシェフが作る絶品スイーツです。
安都玉製パン工場内に佇む、オシャレなパティスリーですよ。
幸せな味わいのガトーショコラが楽しめる貴重なお店です。
本日2回目です。1度目は、ドルチェがお休みで、パンを買って帰りました。パンも美味しくて、食べ応えありました。今日は家内が買い物の帰りにいちご🍓のフレジエを買って帰り、夕食後にたべました。いちごが沢山でカスタードクリームと合わさって甘みを抑えてあり美味しく頂きました。また是非行きたいと思います。
店名の「安都玉」とは、お店のある高根町の旧地名から取ったものだとか。もともと北杜市が誕生してから市内全域の小中学校の学校給食用のパンをつくっていたそうな。だから「パティスリー・アツタマ」「ブラッスリーレゴリス」ではなく、「あつたま製パン」と呼びたい。もちろん、ラルトやカヌレが驚くほど美味しいのはわかっているが、ハンバーガーもたまごサンドも中身が濃い目で、それがしっかりとパンの旨味を計算されていて、最後まで美味しく開きずに食べることができるから、やっぱり「あつたま製パン」と呼びたい。いわゆる菓子パン、惣菜パンは均一価格で置かれているので、その日の気分で選べるのもうれしい。こういうのって、やっぱり街のパン屋さんなれではなところもあるから、何が何でも「あつたま製パン」と呼びたい。大切な人と行きたいレストラン(ベーカリー)がまた増えた。#大切な人と行きたいレストラン。
カヌレ目当てで行きました。10時開店で10時15分頃行くとカヌレとタルト系、シュークリーム系、モンブランと焼き菓子、パンくらいしか、並んでませんでした。果物が乗っている華やかなケーキとかはふだんあまり並べないのかな?見た目地味なお菓子ばかり並んでました。カヌレ240円はこのご時世有り難い金額ですね。クロワッサン2個入り240円、マロンパイ450円、ベリータルト440円くらいでした。カヌレは外側カリカリ、中はふんわり美味しいカヌレでした。マロンパイも🌰がゴロゴロ。クロワッサンは優しい系なので好み別れると思いました。総じて美味しいケーキ屋さんです。場所を考えるとわざわざこちらを目的地にして行く程かなというレベルなので(美味しいは美味しいです✨)こちら方面に行った際についでに寄るといった感じになるかな🤔カヌレ目的でしたが、ベリーのタルトがお気に入りになりました。支払い方法は現金のみでした。
カヌレが美味しい😆キャラメルシューも最高😋
始めて伺いました。ケーキ🍰も、シュークリームも美味しかったです。生クリームも、さっぱりしていて、甘過ぎず自分には、ぴったりのケーキ🍰でした。今までで、三本指に入る名店だと思います。
エーグルドゥースで修行された後、帰郷して開店されたと聞きます。目白の店を思い起こさせるクリームが美味しいです。
ご近所に住んでいる方が羨ましい。どれも全ておいしくて、一つずつ大事に食べたいお菓子です。カフェの方をちらりと覗いたところ、夏は稲の緑が眩しく清々しい眺めでした。お店の駐車場は向かいの北杜タクシーさんのお隣にあります。
蓼科からわざわざ行く価値のあるお店。本日は、併設のRegolith のランチボックスとサンドイッチを購入。あっ、ピクルス買い忘れたネ⁉︎
オシャレな店内で、スイーツのラインナップもオシャレ。味も、なんだかオシャレです(笑)もう少しでほぼ全種類制覇かな。ハズレがないので、あれもこれもと食べたくなります。たくさんの人に教えたくないような、教えたいような、そんなとっておきのお店。
| 名前 |
パティスリー・アツタマ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-5455-2064 |
| HP |
https://instagram.com/patisserie_atsutama?utm_source=ig_profile_share&igshid=1nqecrdpgd3gu |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ケーキを2個ずつ、店内でいただきました。どれもおいしいです。ベランダ席もあり、風のない天気の良い日なら、甲斐駒ヶ岳や南アルプス連山が見渡せます。ランチや夜のお酒メニューもあり、パンの購入もできるようです。焼き菓子もたくさんあるので買って帰りました。