八幡平市立病院で安心を。
八幡平市立病院の特徴
八幡平市立病院は2019年に新しく開業した病院です。
駅前ロータリーに位置しアクセスが良好です。
左おしりの痛みで受診した患者の体験談があります。
八幡平市ではイチオシです。前はエールクリニックが良かったですがいつも混んでるせいか対応が悪くなった。風邪やコロナ疑いならこっちに行く方が対応の効率もいいし信用できます。待たせる時間もエールの半分くらいです。私はカゼ気味でエール行ったら半日待たされて大変だったので何かあったら絶対市立病院に行きます。ワクチンもココが痛くなかったです。
わたしは小児科しか行ったことがないのであくまでも小児科のみの口コミです。病院の受付の方の対応も丁寧ですし、小児科の看護師さんたちも子どもに優しく話しかけてくださいます。先生はいつもしっかり見てくれますし、何より症状をみて、症状の説明を詳しく教えてくれ、親がどう対応してあげればいいかの説明が丁寧。忙しそうな時もいつも明るくて優しい先生です。わたし的には大きい病院が待ち時間長いのはどこも同じ。早いにこしたことはないけど。適切に見てもらえたらありがたいです。小児科の場合は長くても2時間以内には帰れます。
前日に左おしりに歩けない程痛みがあり伺いました。事前に電話して整形外科の先生がいらっしゃらなくて外科の先生が対応しているという事でしたが、痛み止めだけでも欲しかったので行きました。初診だった為、時間がかかると予め言っていて、人も多く覚悟していたのですが結構早めに呼ばれました。看護師さんに症状を伝えると車椅子やベッドなど勧めてくれて凄く対応が良かったです。先生の診察も丁寧で安心しました。会計も全く待たされずにスムーズに終わりました。行く前に電話して先生が居るか確認した方が安心かもしれませんね。
足首の骨折で診察を受けた。2日でギプスのヒールが壊れた。予約制を導入したらしいが、診察まで1時間待たされた。パックスシステム整備されてるのに待ってる患者4人しかいないのに会計1時間待たされた。整形外科で女医さんに診察を受けたが、ギプスが汚くて触りたくないと他に行ってくれ、紹介状なくても他で診てくれるからと治療2週間目で医者に治療放棄された。地域医療や治すのが医者の仕事という医師の倫理を知らない未熟な女医がいます。
駅前ロータリーも整備されその一角には八幡平市立病院が2019.8.3に開業していた。
| 名前 |
八幡平市立病院 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0195-76-3111 |
| HP | |
| 評価 |
2.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
コロナ陽性の時にお世話になりました。平日に伺ったので、審査結果が出るまでそこまで時間もかかりませんでした(25分位)。対応も丁寧でスムーズでした。