大須で便利!
名古屋市営大須駐車場の特徴
大須で50CC以上のバイクが停められる貴重な駐輪場です。
雨天でも安心して利用できるビル内の駐車場です。
平日は30分200円のリーズナブルな料金設定があります。
駐車場の入り口が分かりづらくて2週しました。しかし有料でも屋根付の公立の駐車場はありがたい!入口だけもう少しわかりやすくしていただければ満点。
ナビされる入口は違います。日曜日に来たらバイクの場合30分300円でした。最大料金の日もあります。
自動二輪5台駐車可です。(以下バイクに関する記述です)車と同じ入口から入って、地下の入り口ゲートの横をスリ抜けて、右側のスロープを登って、中央のスロープを登って、1階へ行きます。途中から大きな案内表示があります。バイク停めたら、事務所へ行って駐車券を貰います。
入った後にどっち?少し迷いました💦大須界隈で街ブラするならほどよい駐車場です。1〜2時間の滞在なら、他に安いところありますね。
大須を訪れる時に最も便利な公営駐車場の一つです。一律半額になる身体障害者割引が使えますが、出口でコインやカードを使って出られはするものの、前もって出口脇の事務所で駐車券にそれをレジストしておいて貰う必要がありますので気をつけてください。出口も入り口も一方通行で出口は東、入り口は北です。
【月〜金】7〜22時 30分200円、最大1000円【土日祝】7〜22時 30分300円、上限なし【全日】22〜7時 出庫時間外(600円)
大須で50CC以上のバイクが停められる数少ない駐輪場の1つ。但し5台までしか停められないので、入庫時に警備員さんに要確認。自分の不注意で駐車券を紛失してしまったのですが、係員さんに大変親切にして頂きました。2020年12月12日にご対応頂きました女性と男性の係員の方、誠にありがとうございました。また利用させて頂きます。追記2022年3月~4月頃にまた、利用しました。最近は大須地区の二輪車の駐禁の取り締まりが厳しくなっているとの話を聞きました。※公園に路駐する人が多いのが原因で、地元住民からの通報が相次いでいるとの事です。大人しく、大須駐車場などの有料駐車場を利用する事を強くおすすめします。
周辺の駐車場より、料金は高めですが、ビル内のため雨天でも安心です。コンクリの柱にサイドミラーが当たりやすいので注意。
令和元年8月の日曜日に利用しました。日曜日は 最大料金の適用が無いので30分300円でした。おじさん達が親切でした。
| 名前 |
名古屋市営大須駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-251-6775 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
入り口と出口は歩行者注意です 場内はあまり広くはありませんが大須にご用の際はかなり便利です。