圧力調理の金目鯛、絶品ひつまぶし。
干物の山安 ターンパイク店の特徴
漁港へ向かう途中、現代アートのような美しい建物に驚く楽しい体験ができる。
江戸時代から続く歴史あるブランドが、リニューアルしたきれいな店舗で楽しめる。
ふっくら焼き加減のしまほっけや、絶品の金目のひつまぶしを味わえる豊かなメニュー。
オシャレな建物だなーと思っていたら干物のお店でした。よくあるやたら高い価格設定ではなく、まずまず良心的な気がします。
久しぶりに美味しいお店を発見したかも?というくらい美味しかったです。これ以上混んでほしく無いので書きたく無いんですが、超オススメです。少し金目鯛の煮付けが出てくるのが遅かったんですが、女性スタッフ全員かな?素晴らしい対応。もうね!そんなに謝らなくていいよ!というくらい。人気店だとわかっていたので、全然気になりませんでした。素敵な対応ありがとうございました。いつも稲取まで食べに行く金目鯛ですが、また、小田原まで行きます。待つところにテーブルがあるので、あれも有効に何かできれば、もっと満足度は上がるのかも?とも考えましたが。そこは今後に期待というかね?完璧なんて無いわけだし。ほんと料理だけではなく、スタッフさんの対応素敵でした。大変だと思うけど、頑張ってください。また、沖縄から食べに行きます!
2階のレストランで鯵フライ定食と金目鯛のひつまぶしをいただきました。金目鯛のひつまぶしは骨まで食べられます。骨感もいっさいありません。とても美味しかったです。1階では美味しい干物がとてもリーズナブルに購入出来てオススメです。
干物の山安、いつも買いに行くお店です!試食もあり、とても安く干物が買えます👍伊豆と言えば干物は、外せないお土産ですね。アジを初め、金目鯛、サバ、カマス、ホッケ、イカ、などが有名です。オススメは、250円のイカゲソがお得🉐で美味しいです。バーベキューや、フライパンなので焼いて、酒のつまみにとても相性が良く、来店の度に買って行きます👍シラスや塩辛、地場産品の野菜や果物もあって、2階では食事も出来る、賢いお店です!宅配便も対応なので、まとめ買いもでき、数種の干物が入った、オススメパックもお得🉐です。駐車場🅿️は、二カ所で30〜40台くらいのスペースはありそうです。
アウトレットの干物がお安く買えます。普段使いの干物として重宝します。保冷バッグを購入すると保冷剤も大きいのが付いてきます。発砲スチロールケース等の持ち帰れる無料ケースは無いので、保冷バッグを持って行くのをお勧めします。2階では金目鯛のひつまぶしやアジフライの定食も食べられます。ラストオーダーが14時30分までなので、早めに行かないと食べられません。座席数ごそれほど多くないので、休日は早めに行って並ぶ必要があります。定食を逃しても、1階でサバサンド等のテイクアウト用お惣菜が買えます。駐車場の端っこに干物の試食コーナーが新たにできていました。金目鯛を練炭で焼いて食べられます。時間がある時は、カリッと焼いた鯛の試食を体験するのも良いと思います。駐車場は第3駐車場まであり、スタッフの方が誘導してくれます。お隣にコーヒーショップがあるので、干物を買って定食を食べたら食後のコーヒーも飲めます(有料)。
月に一度、ターンパイクを降りてきます。必ず混んでいる建物も素敵なお店。2022年10月9日初めて来店させて頂きました!店員さんにわからないことを聞くと、丁寧に説明してくれました☆ありがとうございます!サバの干物が好きなので、購入。籠清のコーナーやバームクーヘンのコーナー。サバのサンドやバーガー、2階に食堂コーナーもあり、お店を出た時は渋滞するほど人気なお店です♪
漁港に向う途中、現代アートみたいな干物屋が出現して思わず駐車場に入ってしまった。「高級品」から「キズモノコーナー」まで多種多様な商品が並んでおり、同じ魚の干物でもグレードがわかりやすくて非常に魅力的。平日の15時頃だと売り切れも多く、その日の特選品や惣菜はすでになかった。魚のハンバーガー食べたかった!次に小田原に来た時も絶対に寄りたい。追記:2022年7月再訪。念願叶ってアジフライバーガーとサバサンドを購入できた。家に帰ってから温めて食べたがジューシー!サイズも大きくて満足!
創業は江戸時代の文久3年(1863年)。小田原干物の老舗である。塩加減が大変に良い干物がとても美味しい。2階にレストランがあり、お惣菜や弁当も買う事が出来る。美味しかった(^o^)
もともと工場で直売的に販売していたようですが工場跡地にリニューアルしてきれいなお店に様変わりしました。売りはやはりキズパックでしょうか。激安の価格で買えるのでお得感は高いです。2階は食堂になっていてアジフライなどが楽しめるようです。小田原厚木道路を終点まで乗って箱根と反対側の左側に降りて、ターンパイク入口の手前横にあるので車でのアクセスは良いですね。購入した冷凍モノを入れる発泡スチロールの箱と保冷剤も売っています。
| 名前 |
干物の山安 ターンパイク店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0465-20-1137 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒250-0021 神奈川県小田原市早川3丁目3−3 干物の山安 ターンパイク店 2階 |
周辺のオススメ
金目鯛のひつまぶし食べに訪問🚴圧力調理されており身もほろほろで絶品。1杯目はそのまま、2杯目は出汁を掛けて食べると2度楽しめて美味しくいただきました✨次回は縞ほっけ食べに行ってみたいです※サイクルラックあれば場所的に嬉しいとこ...