飯能の路地で味わう海老玉子炒め。
(有)国光苑の特徴
飯能の路地にひっそり佇む中華屋の魅力が際立つ。
昨今では珍しい大陸系の中華料理を楽しむことができる。
海老玉子炒めのプリプリ感と定食スタイルが嬉しい。
飯能の路地にひっそりと佇む 目的を持って訪れなければまず行き着かない店当方は日曜日の昼酒飲みでの利用のみだが 平日には定食も用意するようだ日曜日の11時過ぎに訪れると のれんが無く 店内は半灯 開店を判断出来るのは 控えめな 昨今では珍しい(?)置き看板だ この時点でこの店の存在に気がついたとしても 入店を決意する層は絞られることであろうと推測される挨拶を口にしながら入店すると 先客がいたためしがない 半灯の店内卓でスタンバイしていた主人と女将が応対してくれる 愛想がいいとは言わないが 自然体でそこがいい本場の出身なのだろうか しかし意思疎通に問題はない 日本酒と冷菜若しくは 単品を注文し卓につく 程なく酒と通しが供される持参の文庫本でも読みながら 野球中継をBGMに のんびり飲む厨房より 包丁の音 鍋の鳴き声が聞こえてくる 通しが尽きるころ供される料理は 平凡な見た目に細やか且つ正確な仕事ぶりが光る 研ぎ澄まされた包丁による鋭い切り口 熟練の仕事 見た目通り 丁度良く旨い 故に酒も進む12時半過ぎまで 次の客は来ないことが多い静かに のんびり 時折追加注文を考えながら美味い昼酒を楽しむ私はこういう店が好きだ補足麺類は盛りが少な目 飯類を併せて注文する客が多いよう見受ける日曜日に定食はやっていない麺類の丼ぶりは一般な中華どんぶりとは異なり鉢が深め スープをレンゲで掬いづらいか注文から提供までは時間を要する まあ 国光麺の 細やかな仕事ぶりを見るに 納得の時間だが以上 当方にとっては 気負わない酒家 国光苑 の感想でした。
大陸系の中華屋店内は丸テーブルと普通のテーブルに奥の座敷も丸テーブルで中国ポイ雰囲気の店店員も中国人みたいメニューは色々あってとりあえず海老玉子炒め単品とライスを注文したそしたら定食ぽく やってくれて小鉢とスープも付けてくれた海老はプリプリで旨かった。喫煙は可。
大通りから一本入った道にある中国料理店です。昭和レトロな佇まいから、入るには少し勇気が必要かもしれません。店内は、どの席にも回転のテーブルがあり、中華屋との格の違いを感じます。麻婆豆腐や炒め物類を中心に頼みました。どれも伝統の味を感じる上品な味付けです。一品料理は900円代の品が多かったです。ランチメニューに関しては700円代の品もあり、リーズナブルです。
| 名前 |
(有)国光苑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-972-2377 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
やさしい味でランチに良く行きます。おすすめメニューの國光麺は具だくさんで美味しいです。