四ツ山公園から夕陽と海。
四ツ山公園の特徴
四ツ山公園は、石段を311段登ると、美しい有明海の眺望が楽しめます。
公園内には、四山神社や古墳があり、歴史を感じることができます。
散歩やトレーニングに最適な場所で、静かな雰囲気が魅力です。
四山神社に向かっている階段の途中の左手にあり、灯台も公園内❔にあります‼️階段に疲れて休憩がてらに寄ったのですが、そこで見渡せた海の景色が疲れを癒してくれました👏
【月 日】2022年5月26日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷荒尾市大島町の四ツ山公園に寄りました。公園内には四山神社、綿津見神社、大吉稲荷神社、荒尾干潟展望所、三池港灯台等が有りました。🔷道は狭いですが上迄車で登れて駐車場は5台程度迄は停めれます。体力の有る方は運動を兼ねて下から階段で登れば良い思われます。
頂上まで車で行けるが、軽1車線分くらいしかないので、対面したらどっちかバックしなければならない。歩行で登る高齢者も多いので、歩ける人は下に駐車し、歩いた方が良いかも。見晴らし良し。
石段を数えながら登っています、311段丁度でした、月3回を目標にしています😊
公園と言えば公園ですが、かなり狭いです。何処までが公園で神社の敷地が良く分かりません。男女トイレはあります。綺麗ではないです。神社の敷地?公園の敷地?内には展望台と灯台と慰霊碑があります。平日でもそれなりに観光客やご参拝に来ている方もいらっしゃるので、運転に自信がない方は下道の所に車を止めてから歩いて登って行った方が良いかと思います。公園と言えるか分かりませんが小さなお子さんが遊べる遊具などはありません。歩いて登ぼると大変かなと感じます。神社まではバリアフリーなどありませんので、車椅子の方だとご参拝は厳しいかと思います。
有明海に面した小高い丘の公園で眺望が素晴らしく、神社や古墳などもあります。地元や周辺地区の人々に四山神社は「こくんぞさん」の愛称で昔から親しまれています。海達公子の詩碑が並んだ小道も癒されます。健脚維持の為に下の広い駐車場に止め灯籠(たくさんの方が奉納)のある階段を頑張って登り、四山神社で🙏参拝。その後、眺望の良い展望所から周辺の景色(荒尾市、大牟田市、県境の市街地や遠くの山や有明海、三池港)を眺め、お気に入り三池港灯台周辺で絶景写真撮影。そんな感じで最近、利用しています。🌸満開の春は特に美しい公園です。
誠にすみません、公園には行ってません。
階段を上り下りして、トレーニングしています。のぼったら、お参りして帰ります。夕陽の景色も最高です。
有明海雲仙岳荒尾市街地など眺めとても良い😊
名前 |
四ツ山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-63-1487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

延命公園展展望所から見えた四ツ山(公園)。真っこと四つ山。