名古屋市役所の壮麗な造り。
愛知県庁の特徴
愛知県庁は名古屋市役所の隣にあり、アクセスも抜群です。
重要文化財の本庁舎は立派な造りで見ごたえがあります。
見学ツアーは5人以上で受付、ノスタルジーを感じる場所です。
たまたま通りかかったら改修中でした。昭和13年に竣工したそうで、平成26年に国の重要文化財にしてされています。
市役所の中を見学ついでに愛知県庁も見学しようとしたけど物々しい感じで入れそうも無かったので外から撮影したけど一応立入禁止とかは無くて自由に見学出来るみたい、見学ツアーも開催してるようで概ね5人以上で受付してるらしいこちらも本庁舎は重要文化財なので立派な造り、裏側の愛知県議会議事堂と連絡通路で繋がってるので周りを撮影したら愛知県議会議事堂も撮影してしまった。
たまらないノスタルジー♪
今日は彼の用事に付き添いこちらへ来ました。ここまでではないけれど、私の暮らす西尾市の西尾役所も昔はレトロなタイルや石造りで素敵だったのを思い出しました。今は綺麗に建て替えられてしまいましたが、それは働くひとも私たち市民も利用しやすい建物でもあります。それにしても県庁の規模で、この建物、東洋と西洋の建築が混ざり合い、ここ愛知県独自の文化をも感じる存在感は立派です。眺めていると海外にいるような気分になったり、長い歴史をかんじられる部分があちこちにあって、昔も今もここに感じられるのは素晴らしいの一言ですね!
個人的に名古屋観光で最もおすすめの建物。戦前から残る庁舎の中でも最大規模の建物。当時の建築の特徴を色濃く残し、軍国主義の靴音まで聞こえてくる様な威厳を保つ。それだけでも素晴らしい建物ですが最上階の食堂に行くと色々びっくり。昭和昭和な食堂で食べられる栗入りぜんざい(塩昆布付き)はなかなか美味しいデスよ。
文化の日しか公開しない。
| 名前 |
愛知県庁 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-961-2111 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
名古屋市役所の隣にあり、土日祝日で中には入れませんでしたが素晴らしい作りです。