コロナ対策の徹底が魅力!
アマゾンジャパン 上尾フルフィルメントセンターTYO7の特徴
納品集荷の入り口は側道沿いで分かりやすいです。
さくら観光バス上尾営業所から従業員が移動します。
コロナ感染予防対策が徹底されていて驚きました。
待機場はアイドリング禁止なので夏場は辛い。しかし、食堂があるので食堂で飲食しながら待機できます。飲料の納品は1階です。
従業員の皆様がさくら観光バス上尾営業所(上尾市小敷谷506−1)のバスでドナドナされて行きます。クレームはアマのカスタマーに申し出たほうがいいと思いますがあちらもなかなかクルクルミラクルなので…なんとも…
【納品】守衛はとりあえず丁寧に説明してくれて入構から降ろしまでの流れは分かりやすい。現場のスタッフも気さくな感じで接しやすい。ノーストレス。ただ、構内スピード(8k/h)が少しでも早すぎると監視カメラで見ているらしく出口で守衛に注意される。※作業は後部扉から。
コロナワクチン接種に行って感染予防対策がしっかりされていてすごかった❗️感染予防しているスーパーやコンビニはあるけどあそこまで徹底しているのは始めて見ました❗️
めっちゃ楽今まで接客とか引越しとかやってきたけどここまで楽なバイトはない。ただ夜勤で働いてるから生活リズムがぶっ壊れるね笑。繁忙期とかにシフト入れたり残業したりしたら多くて月35〜40万位いくんじゃね?
2月後半からここで仕事してます。しっかりしていてすごく良い会社です。仕事の仲間もみんな優しいし元気であいさつしてくれます。現在夜勤入ってますが自分と同じく外国人の方もいるので働きやすいです。社内も奇麗でクールです。
おすすめは、しません。
名前 |
アマゾンジャパン 上尾フルフィルメントセンターTYO7 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

納品集荷の入り口は側道沿いからです。他の施設と同様に一方通行です。入り口で手続きすればIDや許可証などは退場時柱にある返還箱にまとめて入れて還すだけで退場の際は再度警備に寄らずにノンストップで退場できます。