新しくて近代的なハローワーク八代。
ハローワーク八代の特徴
ハローワーク八代の建物は新しく、近代的なデザインです。
使用中のマザーコーナーは非常に便利で助かります。
ここは職業安定所として心強い存在感があります。
認定日に書類を提出する際、利用者がいるのに関わらず、携帯を触っている男性職員がいました。仕事をする気あるのかと思いました。見ないところで触るのは分かります。約8年ぶりに訪ねたら、綺麗になっていたので、驚きました。ただ、駐車場が狭い事はどうにかなりませんか?障害駐車場の場所は、一つしかなく利用しづらいです。軽自動車は、目の前に停めることはできますが、それ以外は、第2駐車場等に停めないといけません。警備員の方が居られるので、安心して道を渡れますが、居なかった時は、怖くて渡れません。
きれいな建物でした。あけましておめでとうございます。新しい年が皆様方にとって素晴らしい一年でありますように心よりお祈り申し上げます。
建物がキレイになり、初めて行きました。受付の方も、相談にのって下さった担当の方もとても感じよく、親身になって話をしてくださいました。駐車場は、建物側に数台(車イス専用もあり)と道向かいに沢山停めれます。
ハローワーク八代建物は新しく近代的で、良いた思います!しかし、九州検索する時は、OSが変わり検査しにくいと面白います!僕は受付の、女性の人Hさんと、障害者担当の、Oさん、職業相談窓口の、w中村さんにお世話に、なってます!またコロナ増えてきてますがきおつけて、下さい!
マザーコーナーを利用させてもらってます!コーナー担当のお二人の暖かい対応いつも感謝しています!
ハローワークの前に立っている警備員の人は、人形ですか?この前道を渡る際何のリアクションもせずこちらが周りの安全を確認して通る有様でした。おまけに、こちらに挨拶するでもなく、睨みつけられた。全く意味がわからない?!
職業安定所です!
障がい者担当の尾崎のおばはんの対応が障がい者をなめた様な発言や上から目線で発言したり💦 横着な態度をとるので💦 他の担当の人を指定をお薦めします☺️
名前 |
ハローワーク八代 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0965-31-8609 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

当たり前ですが、日によってはめちゃくちゃ人が多いです。私の場合、利用時は余り待つ事はありませんでした。