大宮の橋で電車絶景体験!
大栄橋(たいえいばし)の特徴
昔から大宮の交通の要所となる、古いトラス橋です。
鉄道好きな子供や撮り鉄が集まる、鉄道の聖地となっています。
大宮駅から見える絶景と、珍しい車両の通過が楽しめます。
鉄道好きな人にはたまらないので良いです。
昔から大宮の交通の要所、まさに大宮のレインボーブリッジ(笑)
橋上から、大宮駅に発着する電車が見えるので、小さなお子様には良いと思います。
鉄道の街大宮の東西を結ぶ重要な橋ですが、そろそろこれに代わる大きくて便利な橋が必要だと思います。
電車を眺めるのには最高の立地です。埼京線は見えませんが、東大宮の操車場からやってくる入出区の列車も見ることが出来ます。新幹線やニューシャトルも横の姿ならみれます。電車を子供と眺めるのはいいスポットですが、自転車の往来が激しいのでお子さまと見るときは気を付けないと危ないです。車で大宮の東側から西側に抜ける際に日が出ている間と夕方はこの橋を渡って抜けることを考えない方がいいです。めちゃめちゃ混んでいるので。おとなしくさいたま新都心の片側二車線ある地下通路を抜けたほうがストレス無く抜けれます。北側なら大成あたりから抜けるほうが空いてると思います。ナビにこの橋を渡って抜けろと指示されようもんならルート変更をした方が賢明です。
橋の上から見える大宮駅も線路も遠くにみえる景色も、それは、それで🎵良いかな🎵と思います😃大宮は、東京都大宮区に見えます⁉️
実は「だいえいばし」ではなく、「たいえいばし」と読むらしい。
橋の上から見る、大宮駅は、絶景ですd('∀'*)
恵比寿だね。普通の橋。川にはかかってない。
名前 |
大栄橋(たいえいばし) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

古いトラス橋。普通に通行するには問題無いが、ここの欄干に上って、レア車両を撮影した大人多く、転落危険な橋。レアな車両は見えないように、隠しましょう。