高さ15mの迫力大鳥居、必見!
川越氷川神社 大鳥居の特徴
高さ15メートルの大鳥居が圧巻で、迫力があります。
木と鳥居の調和が美しく、目を引く景観です。
勝海舟の扁額が掲げられた、歴史ある神社です。
よくテレビでロケの出発地点に使われる神社。境内はそれほど広くない。鯛釣りが有名。
東参道にそびえる高さ15mの明神型の大鳥居は、木製としては日本最大級の規模を誇る。鳥居中央の扁額に記された社号は勝海舟の直筆によるもの。境内は樹齢500年を超える欅のご神木をはじめとする樹々が生い茂り、葉を揺らす風の音が心地よい。(小江戸川越市WEBより)
木造では日本最大級らしいです。近くに風車のトンネルがあり、季節ごとに楽しめるようです。
2022年1月4日午前中、行きました。神社の周りは、初詣の人々や駐車場に向かう車でとても混雑していました。川越街道側から行くと、少し赤みが薄くなった、朱色の大きな鳥居が真っ青な空にそびえ立っていました。多くの人々が、この鳥居をくぐって初詣のため、神殿に向かいます。車道から白い砂利が引き詰められた氷川神社の敷地内に入ると、ちょっと気持ちが高揚するようなウキウキ感を感じました。今年は昨年と違い、ドリンクや食べ物のお店が出ていました。氷川神社名物、鯛のおみくじも鳥居の近くに増設されていました。賑やかさがだいぶ戻った、今年の初詣でした。
令和4年末までは修復作業中で全貌が分かりません。おおきな鳥居です。
とても大きいです。
高さ15メートルの大鳥居は大変迫力があります。木製の鳥居としては国内随一だそうです。また、中央扁額の社号文字は幕末の幕臣「勝海舟」の直筆によるものだそうです。
木と鳥居が調和してました。
巨大、必見、木造では日本有数の大きさだそうだ扁額の社号は勝海舟との事。
| 名前 |
川越氷川神社 大鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-224-0589 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
喫煙所の煙がすごい。清らかな水でお祓いしたい人達のそばでモクモク…来場者も多いから分煙スペース等、早急に配慮が必要かも。鯛のおみくじはかわいい。