秩父の濃厚特製醤油ラーメン。
らぁ麺 大金星の特徴
秩父旅行のリピーターが絶賛する、特製醤油らぁ麺の美味しさです。
煮干しと醤油の香りが広がる、こだわりの熱々スープが特徴的です。
山本氏の経験を活かしたラーメンが楽しめる、話題のお店です。
前から気になっていたので14:00頃行ったら、待ち無しで入店できた。醤油ラーメン800円を注文、うっすらと油の浮いたスープは正統派の醤油でしつこくなくて美味い。麺は歯切れの良い中細ストレート、チャーシューはレアチャーと厚切りが一枚づつでこれ好み。丁寧につくられた美味しい一杯でした。
以前秩父旅行の際に伺って、あまりの美味しさにまたここに来るために秩父旅行の予定を組みました!この日はメンマが切れているとのことなので味玉をサービスしていただきました。(そうと知らず味玉トッピングをつけたので1.5個になってしまいました笑)贅沢にもチャーシューが2種類乗っていて最高です。私はネギアレルギーなので抜いてもらってますが、通常はこの写真のものにネギが載っています。連れが食べていた煮干しラーメンはかなりクセがありそうだったので、初来店の方は塩か醤油がおすすめだと思います!
友人と訪麺醤油ラーメンはレアチャー2枚に大きめのバラが一枚にネギ 味玉半分にラーメンWalkerのサービスで➕1個 濃いめの醤油でちょっと塩っぱくも感じたが美味かった🤤塩は久々によくわからん味だった。ツレは煮干しでも入ってるんじゃ…とか言ってたがコテっとしてて連食には向かなそう💦食べ進めていくうちに慣れて美味かったが…チャーシュー系がしっかりしてて美味い自宅から片道2時間近くだが醤油に関してはまた食べたい1杯😍
最近秩父で話題のお店、大金星さんに初入店しました。入店するとプンと煮干しの香りが充満する店内。入って左側の券売機に行くまでにこの香りは煮干し好きな方は黙って煮干しのチョイスしちゃうだろーな。と思いつつ、先ずは特製醤油を頂いてみました。中々こってり奥行ある美味しいスープとビシッとストレート麺。半熟卵に鶏チャーシュー&レアチャーシュー&チャーシューの3種類が入っていて、レアチャーシューは折りたたんで入っているのを拡げるとほぼドンブリ表面が隠れてしまう程の面積。各チャーシューだけでも結構なボリュームです。結論的に美味しいです。かなり美味しいと思います。感じの良い店主様とスタッフの方々で店内接客も申し分なくとても良い雰囲気で安心です。いや~秩父エリアは益々ラーメン激戦区になっておりますね。かなりHOTなエリアです。超新星「大金星」!ここはおススメなお店です。
オープンする前から知ってたお店、中々タイミング合わずやっと訪問できました。煮干しは苦手u0026最近は醤油ばかり食べてたので、塩らぁ麺の味玉トッピングを注文。大将さんは常連さん(?)とバイクの話で盛り上がってました。気になるらぁ麺の方は…。自分はラーメン評論家じゃ無いので上手く書けませんが、今まで食べた塩系だと一番美味しかったと思います。次回は醤油らぁ麺食べたい!!2021年11月再訪問確か一年前の同じ日に初訪問しようとして行列見て諦めた記憶が🤦♀️今回はタイミングよく待ち時間無しで入店できました!もちろん頼んだのは特製醤油らぁ麺!!特製トッピングは大正解でした😆😆しかもPayPayクーポンで20%ボーナス!!今月中にもう一度訪問して今度は特製塩らぁ麺かな♪
熱くあるべきスープが熱いまま提供されるのがうれしい。2種類の叉焼も面白い。
申し訳ないが1000円超えの味ではない。市役所横のラーメン屋さんが凄い行列だったので諦め、こちらに初来店したが、油の層が凄くダメダメ。PayPayが使えたので★2
綺麗な洗練された店内の中で特製醤油らぁ麺を頂きました☘️✨煮干しの香りお醤油の香りがぐっと感じられ歯切れのいい麺がどんどんすすみほろとろしっとりした3種類のチャーシューがたまらなく美味しかったです✨観光温泉帰りに寄ったのですが疲れた身体に染み渡る美味しさでした◡̈♥︎またお伺いしたいです‼︎ごちそうさまでした(⁎˃ᴗ˂⁎)
特製醤油らぁ麺を頂きました。とても美味しかったです。一緒に行った友達が塩らぁ麺を食べていて美味しそうだったので、次は塩らぁ麺を食べたいと思います。
名前 |
らぁ麺 大金星 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-53-8200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駐車場9台停められます。ツーリングする人も多いので日曜日は混んでいました。カウンター席とテーブル席。販売機で食券買うスタイル。煮干しラーメンを頼みましたが、煮干しの苦味、臭みがあり口に苦味が残る。特製のチャーシューは三種類、これはどれも美味しかった。麺も美味しい。スープの臭みだけが気になってしまいました。これで1200円だと手間暇かかるのは分かりますが、私はもう無いかなと思います。当然好き嫌い分かれますので一度試してみるのもありですし、煮干しの臭みと苦味が好きな方は是非。