鎌倉野菜とワインの饗宴。
オステリアジョイアの特徴
鎌倉野菜を自家栽培しているオステリアです。
Aコースでは前菜とパスタが楽しめます。
ワインや料理が美味しいと評判のお店です。
こちらに移転されてから、初めてで数年ぶりに訪問。地産地消で自家製野菜を使った美味しい料理を出してくれるお店。オーナーが耕している畑で取れた新鮮な野菜で作られた優しい味の料理が良い感じです。
鎌倉にあるオステリア。自家農園で採れる野菜を出してくれます。鎌倉駅から徒歩圏内。お店に入る通路が狭いのと、奥まってるので分かりにくい。逆にそれが良いかも?通路は暗めですが、店内は明るい。主人も明るく接してくてれます。席数も程よくて、賑わいがあります。ランチで利用、予約しました。予約した方が無難です。前菜、パスタ、メイン(肉or魚)、デザート味付けは濃くないので、好み。野菜が美味しい。自家農園なので、季節や時期によって変わるので、楽しみが増える。パスタやメイン、デザートが数種類から選べるのも嬉しい。前菜とパスタで使われる野菜が被りましたが、自家(2021/11)
自分で野菜をオーナーが栽培されててこれぞ鎌倉野菜って感じです。自ら畑を耕し、取れた野菜を提供するお店はなかなか無いと思います。なので安心して食べれますし、お野菜の味が濃くておいしかったです!特に玉ねぎのスープの玉ねぎの自然な甘さがとても気に入りました。勿論、他の料理もとても美味しかったです料理1品1品丁寧に作っているのがよく分かります。新鮮な野菜の持ち味を生かして本当に美味しかったので是非また行きたいと思います。
平日ランチに行きました。グループの女性が多く、空いている席も予約のようでした。1980円のランチ(前菜、自家製パン、パスタかピザ、デザート、ドリンク)を注文。肉や魚料理を追加したり、デザートも金額に合わせて単品や盛り合わせにできるようです。スタッフさんが丁寧にお料理の説明をして下さり、わかりやすかったです。全体的には野菜の個性を活かしたお料理で、野菜好き方はよいと思いますが、個性の強いのが苦手な方はどうかなといった印象です。前菜は、カリフローレのスープ、自家製ほうれん草のなんとか(オムレツみたなものでした)、自家製のフレッシュグリーンサラダ(からしな、イタリアンパセリ、ほうれん草など)です。しっかりお野菜の味わいがするスープや、オイルでコーティングされた素材の活かしたグリーンサラダも私は好きです。ルッコラのスパゲッティはルッコラ好きの私はよかったですが、塩味少なめと感じました。デザートはローズマリーのプリンに柚のチーズケーキを追加して、盛り合わせにしました。これも好みで意見が分かれるもので、奇を衒う感じしました。立地的にも値段は鎌倉価格かなと思いました。
Aコース 前菜パスタデザート。鎌倉のお店は本当にどこも野菜の味がはっきりしていておいしい。こちらも前菜の葉物がすごくおいしかったし、ルッコラソースのパスタもおいしかったし、デザートはローズマリーのプリンで珍しくどんな感じかな?と思ったけどおいしくてとてもよかった。全部ほんとにおいしかったからまた行きたい。
名前 |
オステリアジョイア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-24-6623 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2022.11ワインも料理も美味しい!平日ランチで予約して訪問。店内満席でしたので、予約してよかったです。ランチB 3500円(前菜、パスタ類、メインの肉or魚、デザート、飲み物)を注文。自家製ツナとルッコラのスパゲッティとおざさ豚ロースト(+500円)、デザートはローズマリーのプリンをチョイス。今回、お店の方の説明でようやく気付きましたが、こちらの肉魚料理にソースが使われてない!気付かないくらいに美味しかった!やさしい味わいが非常に好みです。選んでもらったワインも美味しすぎて、ランチなのに2杯も(白→赤)飲んでしまいました。2022.10平日ランチで訪問。鎌倉キャッシュレスキャンペーン対応店なので、平日だとQR決済で2割引きで大変お得です!3500円のBランチをいただきました。ワインと料理の美味しさのあまりメインのメダイのポワレを写真撮り忘れた。鎌倉野菜とワインに力が入ってるだけあって、野菜は新鮮で美味しく、ワインもキリッとしたものをお願いしたところ、私好みのワインを選んでいただきました。パスタに入っていたピー太郎?(ピーマン)が美味しかった。野菜やワインは仕入れで変わるため、メニュー等の説明を毎回してくださいます。大変だとは思いましたが、どんな食材があるのか、毎回行くのが楽しみになりますね!毎回説明があるのは好みもあるかと思いますので、星4つにしましたが、私的には5つです。