駅近!
大村横穴群の特徴
古墳時代後期の横穴式墓群が点在する史跡です。
人吉駅のすぐ裏に位置し、アクセスが非常に便利です。
7号墓穴には古代人からのメッセージを感じられる彫刻があります。
古墳時代後期のお墓のようです。柵があって中には入ることができないようになっていました。人吉駅の裏にあり駐車場はありませんが、車通りの少ない通りにあるのでちょっとだけ車を停めて見学することは可能かもしれません。私は人吉城の無料駐車場に車を停めて歩いていきましたがかなり遠かったです。
横穴墓は通常川沿いに有るので古代の球磨川もしくは支流が肥薩線沿いに流れていたと思う。
何処かの穴に当方は隠れております。
人吉駅裏の古墳時代の横穴式墓群その名の通り横穴がいっぱいありますが、中でも7号と言われる墓穴の上部に絵柄を掘ったものが見受けられ、古代人からのメッセージにも見えます。ただ、草が茂り過ぎてる感は否めませんが、きれいに公園みたいに整備されてはいますね。
国指定の史跡です。崩落による危険があるため柵が設けられています。
人吉駅のすぐ裏にあります。
綺麗に整備されていますが、一部植物が育ちすぎていて、彫刻が見にくいです。解説板がフラットに近いため、少し見にくく、写真が撮りにくいです。
駅からすぐ。崖に穴があいている。そのまま階段をのぼると展望台から人吉市街地が見渡せる。
穴です。古いので、感動しました。
名前 |
大村横穴群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://hitoyoshikuma-guide.com/2019/03/03/oomurayokoanagun/ |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

転車台を見に行くついでに行くと良いでしょう。人吉駅から数分ですので暇つぶしできます。