人吉駅近くの無料鉄道ミュージアム!
人吉鉄道ミュージアム MOZOCAステーション868の特徴
人吉駅の隣に位置する、肥薩線の鉄道ミュージアムです。
ここではミニSLに乗り、本物のSLと並走できる楽しさがあります。
おしゃれなMOZOCAカフェでシフォンケーキやソフトクレミアが楽しめます。
人吉駅の隣にある肥薩線をメインとした鉄道ミュージアムです。肥薩線の歴史や当時走っていた車両の行き先サボやSL人吉のヘッドマーク等の鉄道部品等が展示されています。また、九州の列車をプラレールで展示していたり特急あそぼーいにもある木のプールがあるので小さなお子さんも楽しめます。屋上に上がると機関庫等、人吉駅構内が見渡せます。
人吉駅にある鉄道ミュージアムでなんと入場は無料でした。MOZOCAとは、造語か何かとスタッフの方に尋ねると人吉の方言で「小さい」とか「かわいい」という意味ですよと教えてくださいましたミニトレインやレイルバイク、木のプール、図書スペースなど、特にお子さんが喜ぶものが盛りだくさんですジオラマや映像、展示などによる鉄道の紹介等、大人も楽しめる内容となっており、コンパクトながらも無料では申し訳ないほどの充実したおススメのミュージアムなので人吉観光の際は是非立ち寄ってみてください。
ミニ列車にも乗れて、子供も大喜びでした。人吉駅のすぐ隣にあり、色々な店舗もあり、楽しかった。
営業再開おしゃれなカフェも併設した小博物館です。ミニトレインも運行中。
11月21日に人吉で用事があったので、行ってみようと思い付きで向かいましたが、開いているのかいないのか、駐車場も何処なのか分からず。7月の水害の影響で閉まっているのかなぁと思い、通りすぎました。4ヶ月経ちましたが球磨川周辺は水害の爪痕がまだまだ残っており、鉄道をはじめ一日も早い復興を祈るばかりです。
入館料無料。ミニトレインは人吉駅までの往復で1人400円。蒸気も上がるし、線路脇を通って、子供テンション爆上がり🎆狭いので、見て回るだけなら10分。ミニトレイン乗ったりすれば、30分。タイミングがよければ、SLの発着が見れます。
人吉駅のすぐ横にある鉄道関係の博物館…博物館というにはちと小さいですが、中々面白いです。お勧めはSLが到着した時です。間近で見れるし、転車台に載せての回転はすぐ側で見学でき、子供も大人も大興奮です。車で来ると、駅横の有料駐車場利用になります。人吉駅で駅弁を買って、ここの二階で食べる事も出来るみたい?(要確認)木のボールプールやミニSL等、プラレールがあり、子供が帰りたがりません。
2歳の子供は大喜びでした。ミニSLは三往復も乗りました。熊本に向けて発車したSL人吉と並走して走ったのでかなり興奮してました。
ミニトレインに乗って本物のSLと並走することができるので、小さな子供に人気です。屋上からは古い機関庫や人吉駅が見渡せて、眺めがよいです。
名前 |
人吉鉄道ミュージアム MOZOCAステーション868 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-23-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料で見れる鉄道ミュージアムです。小さな子供を対象に、大人でも楽しめます。館内は狭いですが、足が不自由な人でも楽しめると思います。エレベーターがあり、軽食屋さんもあります。天気がいい日には展望台にも上がることができ、人吉駅や周辺を眺望出来ます。