昭和の趣が息づく温泉。
新温泉の特徴
昭和6年開業の新温泉で時間が止まったような体験ができる。
地元のおばあさん達も通う、情緒あふれる居心地の良いレトロな温泉。
駅から徒歩20分の場所にあり、青い屋根が印象的な温泉銭湯です。
訪問した時、看板の猫ちゃんが4匹の子猫を産んでいました生後1ヶ月だそうです。ただいま飼い主を募集しているということでしたので、興味がある方は現地まで足を運びくださいいい感じの温泉を探して、ここまで来ました泉質はとても良く風呂上がりは肌がスベスベしますこちらは建てられてから約九十年ほど経っているそうですが今の公衆浴場と比べるとかなり味がありタイムスリップしたような感覚を受けます。
昭和6年開業でほぼ当時のままの温泉だそうです。番台さんがいます。湯船は2つありましたが1つは入ってませんでした。お湯はしっとりとしたぬるめでずっと入ってられます。中川原キャンプ場からも徒歩圏内。
久しぶりに人吉のお風呂に浸かりたいと熊本市の出張から少し足を伸ばして人吉へ古くて情緒あふれる公衆温泉「新温泉」古いのに新しい😆中に入ると、番台があって一人300円シャワーも無く、コーヒー牛乳も無いシンプルなお風呂ですが飲用としても効能があり泉質も良かったです脱衣所は少し寒かったですがこの雰囲気にしばらくゆっくりさせていただきました☺️
駅から徒歩20分程度の近い距離です。湯加減は、ちょうど良く、シャンプーやボディーソープは、備え付けられていないが、前の利用者が残したシャンプーやボディーソープがあるから使うことができます(笑)。この温泉は、昭和6年にできた古い温泉で、他の温泉とはまた違ったノスタルジックな気分で温泉を楽しめます。料金は、大人300円です。
ザ・レトロ。昭和の時代にタイムスリップ。男湯だけの評価ですが、シャワーは1本だけあるのですが、水圧も弱く鏡もなかったような気がします。現代の便利な道具に慣れている方には不便に感じることも多いと思います。でも湯船の湯は灰色と言うか茶色と言うか、日没後だったのであまりよく見えていないのもありますが。ただお湯はとても良かったです。いろんな温泉地で湯に浸かってきましたが、一風変わった感じを味わえました。
地元のおばあさん達が通うとっても味のある温泉銭湯です。地元の方言に触れながら、温泉町人吉の暮らしぶりが垣間見える場所。お湯もヌルトロ、アルカリ系の泉質で気持ちいいです。紅茶のような色でモール泉のような…?番台のある(いい意味で)古びたレトロな建物と湯船にこのお湯で個人手にツボな温泉です。これぞ九州の温泉銭湯という感じ。(いい意味で)ひなびた泉質の良い温泉が好きな方にはおすすめです。
人吉の街中に素敵な温泉があるとのことで訪問しましたまず、外見でやられますどっしりとした水色の屋根の、素敵な建物です。ちょっと曲がるところを間違うと、昔ながらの、入り組んだ細すぎる路地に翻弄されますのでご注意を。13時openの、少し前に到着ぼんやり待っていると、看板に電気が灯り、中に案内してもらえました。昭和です、素晴らしく昭和です。うわ~、イイ感じだなぁと思って湯船に近づくと、お~♪♪♪ほんのり黒っぽい、素敵なお湯が待ってます♪雰囲気は昭和の建物、お湯は茶色でツルツル。外観は街の銭湯の雰囲気なのにお湯はいやもう超極上です。湯上がりは、お肌しっとりのんびり浸かって癒されました。
とても雰囲気良い昭和の温泉♨️です。湯もとても良いです。駐車場は表にありますが 少し狭いです。
地元のおばあさん達が通うとっても味のある温泉銭湯です。地元の方言に触れながら、温泉町人吉の暮らしぶりが垣間見える場所。お湯もヌルトロ、アルカリ系の泉質で気持ちいいです。紅茶のような色でモール泉のような…?番台のある(いい意味で)古びたレトロな建物と湯船にこのお湯で個人手にツボな温泉です。これぞ九州の温泉銭湯という感じ。(いい意味で)ひなびた泉質の良い温泉が好きな方にはおすすめです。
名前 |
新温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

その佇まいも、中の雰囲気もとても趣があり現世に残る貴重な有形文化財です。温めの湯はゆっくりと身体を温めてくれ、上がる頃には芯から温もります。都会では味わえない至福の時を感じれます。