埼玉の珍しい動物たちと。
埼玉県こども動物自然公園の特徴
埼玉県こども動物自然公園では、マヌルネコやスナネコを間近で見ることができます。
世界一幸せなクォッカワラビーに会えるのはここだけの特別な体験です!
兎やモルモットとのふれあいイベントがあり、家族で楽しめる場所です。
珍しい動物が沢山いて、最後まで飽きなかったです!動物との距離感が近いのも良かったし、動物とのふれあいや乳搾り等他の動物園では別途料金がかかりそうなことも料金かからず楽しめました!開催時間が決まっているのでそこは注意が必要。平日だったこともあり、人も少なくどこも並ばずにまわれました。こどもの城の中にあるユニセフ募金のコーナーで、募金のお金を入れるとカエルが合唱して「ありがとう」と伝えてくれます笑これはとても素敵なアイディアだなと思いました!園内がとても広く1日楽しむことができます!ベビーカーや車いす用にスロープが至る所にあるので子連れには嬉しかったです!
家族で土曜日に訪問しました。混んでることも無く、スムーズに入園出来てゆっくり見て回る事が出来ました。園内は広くて沢山の動物がお出迎えしてくれて、定番の動物から珍しい動物まで見れるので大変楽しめました。日本では珍しい作りのキリンテラス(至近距離でキリンを見る事が出来ます)やここでしか見る事の出来ないクオッカワラビーなど注目度の高い動物が間近で見れるのが良かった!鳥類の展示も非常に多かったのも印象的でした。園内のトイレ、休憩場所、食事がとれる施設も充実していますのでその辺の心配は不要です。また広い園内ですがバスも走っているので足腰に自信のない方でも安心です。スタッフの方々も親切で、イベントもチョクチョクあるようですので一日楽しめる感じ。入園料もリーズナブルなので子供連れのみならずカップルでデートコースに、夫婦だけでなおどでも十分楽しめると思ました。
こどもの頃によく行っていた動物園。久しぶりに行ってみたら動物の種類も増え、1日過ごせました。こども連れのファミリーが多いです。ここでしか見れないクオッカをはじめ、カワウソやコアラ、ペンギンも見れます。そんなに混雑することもなくゆったり過ごせます。敷地内が広く、坂もあるためスニーカーが良いです。レストランや売店もありますが、広場でお弁当を食べる事も出来ます。駐車場は開園時間なら空いてますが、少したつと満車、臨時駐車場になります。大人700円と安めでおすすめです♡
小さなお子さん連れにはもってこいの動物園。当園は猛獣がいない、子ども向けの動物園に作られており、多種の動物を楽しめるだけでなく「いのち」の大切さを学ぶことのできる施設になっている。園内には随所にキッチンカーや売店が用意されているため、一休みしながら回るのがおすすめ。遊具もあるのでお子様が飽きた時も安心。私のおすすめはマヌルネコでなんとも言えない表情を楽しめる。覗くところが狭いので混雑することが多いが譲り合って見ることができる。
日曜日に孫を連れて行きました。10時過ぎに到着しましたのでスムーズに駐車場に入れました。入場料は大人700円、小学生200円、幼稚園の孫は無料でした。園内はとても広く綺麗で良かったです。動物が間近でよく見れて孫も喜んでいました。昼食持参しましたが、キッチンカーや売店等もあるので用意しなくても大丈夫です。アスレチックで遊んだり、午後は少し寒かったのでこどもの城は室内で遊べるので1日楽しめました。
初めてこども動物自然公園に行きましたが、お盆+暑さのせいか人も少なく気楽に色々と見ることが出来ました。開店と同時に汽車に向かい乗り物は大人200円で子供は3歳以下だったので無料になり、終点まで乗って入口まで戻るルートで散策しましたが、途中でペンギンヒルズの餌遣り体験のチケット?を入手する為に汽車から降りる人もいたので体験したい人はチケットの取得がいいかもしれません。
マヌルネコとスナネコとクオッカとペンギンを見に埼玉県こども動物自然公園に行って来ました。お盆なのでお客様は少なく駐車場もガラガラでしたよ。お陰でゆっくり見ることができ良かったですよ。初めはマヌルネコが居なく、スナネコに会えメチャメチャ可愛いくかったのですが、マヌルネコを見たくて帰り見に行ったところ目の前まで来てくれいい写真が撮れました。だだ途中で雨が降り出したのでクォッカは諦めました。ペンギンもひょうきんな子が居てポーズを取ってくれましたよ。可愛い尽くめで十分癒やされました。大人700円と駐車場600円はリーズナブルでした。
世界一幸せな動物ことクォッカワラビーに会えるのは日本でここだけ!ただし、展示時間が決まっているのでクォッカ目当ての方はご注意ください。公営なので入場料はお手頃で、駐車場スペースも多く、カップルにも家族連れにもオススメの場所です。キリン、コアラ、カピバラ、ペンギンなど人気の動物から、スナネコやマヌルネコなど珍しい沢山の動物たちがのびのびと暮らせるよう工夫されたいわゆる行動展示のスタイルを採用しており、自然に近い姿を見ることができるのが最大の特徴です。特にペンギンは他の場所でも見たことのない珍しい展示の仕方をしていて、水の中を泳ぐペンギンを横からも下からも見れるのは興奮モノです。また他のコメントにある通り園内が本当に広い!ので、普通に見て回るだけでも2-3時間は掛かります。もちろん所々に売店や休憩スペースがあるので安心ですが、初めての方は履きなれた靴がいいと思います。個人的には寒くて人出が少ない冬の来園がオススメで、普段は駐車場渋滞が起こる土日の昼間でも空いていて、人が少ない分動物たちをのんびり見られるので最高です。
グンディや、マヌルネコ、スナネコなど珍しい動物達が居たり、兎やモルモットとのふれあいイベントもあり楽しいです。東園には食堂があり、入り口近くの広場にはキッチンカーの軽食も販売されているので食べ物も色々選べます。お弁当の持ち込みもできます。良いところです。園内はとても広くて坂道も多いので絶対履き慣れた靴と動きやすい服装で行ってください。ほぼ登山です。
名前 |
埼玉県こども動物自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-35-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025/03/12訪問雨の中でしたが、楽しめました。この動物園は世界動物園水族館協会に加盟していて、動物福祉にはかなり気を遣ってる動物園です。また、繁殖の実績も多く、キリンは開園以来42頭の繁殖に成功しているそうです。今日は2時間半程度の見学でしたが、とてもじゃないけど全て回るのは難しかったです。なので行けていない箇所がそこそこあります汗行かれる際は時間に余裕があった方がいいと思います👍体験の取り組みが多くなされていて、僕も乳搾りと子牛へミルクをあげる体験をしました。毎日しているそうです。これができる動物園はかなり限られてくると思います。また、搾ったミルクは出荷してるそうで、動物園内でも買えるそうです。また、子供だけでなく大人も乗馬体験ができます!11:00台からなのでお早めに‼︎正門の付近にポニー舎があるのでそこでやってます!大きな動物はキリンくらいで、ライオンやトラ、ホッキョクグマやサイなど動物園で定番の動物はいません。ですが、有袋類をはじめとした小動物の展示はほんとに充実しています。小さな動物はほぼ全ていると思います。日本では7か所しかいないコアラ(最近赤ちゃんが産まれたそうです)、世界一幸せな動物ことクオッカ(⚠️15:30までの展示です僕は間に合いませんでした😭⚠️)、レッサーパンダなどほんとに色々います。入園料は700円。体験代も込みと考えれば妥当だと思います。ですが、マップが無料ではなく10円かかるので要注意です!どこ探してもなくてなんでなんやろと思ったらエントランスで販売してました笑。