旭丘神社で感じる和の心。
旭丘神社の特徴
落ち葉が舞う中、和の巾着おみくじが雰囲気を演出しています。
駐車場が近く、社務所での御朱印取得もスムーズです。
鎮守の森があり、神主さん夫婦の人柄が感じられる神社です。
落ち葉🍂が舞っていて歓迎されている気がしました!素敵な神社です。
(受験、厄除、武)文武の神様に参拝しました、和の巾着おみくじは可愛くて、御朱印の書体は優しくて、爽やかな神社です。
旭丘神社は元和元年(1615年)の一国一城令により北郷忠能が都之城をでて移り住んだ領主館の一角にありました。草創の由緒は不明ですが、領主館ができる前にはすでに天神様が祀られた神社でありました。明治時代に入り、国家鎮護の神や楠木正成、島津義弘などの霊を勧請して、軍人山と呼ばれていた時期もあり、戦前都城が軍都と呼ばれていた事を思い出させますが、宮司さんたちの対応も良く穏やかでした。現在は元通り、天神信仰を前面に出しているようでした。こちらで御朱印を戴いた時はビギナーも良いところで、お金を渡すタイミングが分からずにまごついたのも、今となってはいい思い出です。福岡ナンバーの車も参拝に来ており、各地から崇敬を集めている事が感じられました。
神社の横道路に、毎月心に残る言葉が書いてあり感動します。
都城旭丘神社へ小さめの神社でしたが御朱印が頂けました。
西都城駅や市役所からも近く、駐車場の隣に社務所があり、階段を登った所に社殿があります。場所的にも市街地の一等地?に緑に囲まれた神社があるといった感じでした。まさに、市街地のオアシスです。参拝のあと、御朱印をいただきました。ペット御守りがあったので、家の🐱ちゃんに買いました。昨日から、母智丘神社・狭野神社、そして旭丘神社と三社参拝させていただきましたが、いずれも直接御朱印帳に丁寧に書いていただき、最高の2日間でした。
お朔日参りで伺いました。いつも綺麗に手入れされ清々しい神社です。
神様です。何も言えません✨ただお願いするのみ❗️親子で一生懸命ですよ😊そして…丁寧です🤗
駐車場がすいていたので、すんなりと、お参りできました。
名前 |
旭丘神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0986-25-7150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

職場の近くの神社です。朔日参りやお昼休みにふらっと寄れてベンチもあってゆっくり日光浴もできますよ。今日も太陽を浴びたくてふらっと立ち寄り。光のエネルギーが燦々と降り注ぎ参拝中は、心地よい風過吹き抜けるとっても気持ちの良い神社⛩️です。小鳥のさえずりもステキでした🐦️