青森のさくらんぼ狩り、贅沢なひととき。
野沢農園の特徴
青森市立横内中学校から山側へ、アクセスしやすい観光農園です。
さくらんぼ狩りは雑草がなく、快適に楽しめる環境が整っています。
親切な園の方によるサービスで、美味しいさくらんぼを満喫できます。
2020年のさくらんぼ狩りは今日(6月28日)で終了のようです。今年は県内どこも不作だったようですが、そのかわり大きくて美味しいさくらんぼになっていたように思います。
青森市立横内中学校付近から山側に少し上った所にある観光農園。例年、さくらんぼ狩りは6月下旬頃~7月中旬頃迄、桃狩りは8月20日頃~9月上旬頃迄。但し、果物の生育状況次第なので、電話で確認するのが一番良いかと思います。料金は、さくらんぼ狩りが50分(実際は厳格には時間管理をしてないので、食べ飽きるまで)で、大人~中学生1000円、小学生800円、未就学児~3才500円、持ち帰り用は100グラム250円。桃狩りは、1個100円。さくらんぼを食べずに、子供の付き添いだけを希望の大人は、無料にしてくれて、ベンチで子供の様子を観ながら、ゆっくり休憩も出来ます。青森市民にもあまり知られていない為、穴場的な果樹園ですが、その分、他の人に気兼ねなく、熟れたさくらんぼを山ほど頂けるし、とても感じの良い農家さんなので、本当にお勧めです。場所は、県道44号線から農免農道 四ツ石~田茂木野線(44号線に青看で農免農道の道路標識有り)を山側に少し上った左側に有ります。さくらんぼの時期はさくらんぼの、桃の時期は桃のノボリが、44号線や農免農道に立っています。(2019年度はノボリを見かけませんでした、、、)追記2018年度は8月末で終了しました。201907上旬追記相変わらず良い感じで、今期も絶賛営業中です。品種・佐藤錦 多数 かなり甘い・正光錦 多数 少し酸っぱい・紅秀峰 2本? 実は小さいけれど甘くて美味しい!・サミット 1本 (最盛期は食べ放題ではない)ジュノハートは、サミットと紅秀峰の混合種だそうです。20190825追記今年の桃狩りはスズメバチ出没の為、現在休止中とのことです。202008中旬追記今年のさくらんぼ狩りは生育不良で6/27開園するも翌日閉園。桃狩りは8月下旬迄は営業する見込みだけれど、猿やスズメバチの状況による為、要電話確認とのことです。
親切!美味しい!安い!ゆったり!市内から近い!
椅子があるし、サービスしてくれたり、デイサービス?なのか団体さんも来ていて、平地なので子連れにも助かりました‼️ 手を洗えるように水タンクも用意されていました。さくらんぼも美味しかったし満足です‼️
美味しいさくらんぼが食べれました(*´∀`)♪園の方の対応もとても良いし、前に行った所とは違ってさくらんぼの木の下に全く雑草がなく、所々にイスやベンチがあってゆったりした時間を過ごせました!小さな子供がいても、子供も大人も楽しくさくらんぼ狩りが出来ました☆しかも屋根がハウスになっていて雨の日でもさくらんぼ狩りが出来そうです♪
名前 |
野沢農園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7078-1402 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

青森市立横内中学校付近から山側に少し上った所にある観光農園。例年、さくらんぼ狩りは6月下旬頃~7月中旬頃迄、桃狩りは8月20日頃~9月上旬頃迄。但し、果物の生育状況次第なので、電話で確認するのが一番良いかと思います。料金は、さくらんぼ狩りが50分(実際は厳格には時間管理をしてないので、食べ飽きるまで)で、大人~中学生1000円、小学生800円、未就学児~3才500円、持ち帰り用は100グラム250円。桃狩りは、1個100円。さくらんぼを食べずに、子供の付き添いだけを希望の大人は、無料にしてくれて、ベンチで子供の様子を観ながら、ゆっくり休憩も出来ます。青森市民にもあまり知られていない為、穴場的な果樹園ですが、その分、他の人に気兼ねなく、熟れたさくらんぼを山ほど頂けるし、とても感じの良い農家さんなので、本当にお勧めです。場所は、県道44号線から農免農道 四ツ石~田茂木野線(44号線に青看で農免農道の道路標識有り)を山側に少し上った左側に有ります。さくらんぼの時期はさくらんぼの、桃の時期は桃のノボリが、44号線や農免農道に立っています。(2019年度はノボリを見かけませんでした、、、)追記2018年度は8月末で終了しました。201907上旬追記相変わらず良い感じで、今期も絶賛営業中です。品種・佐藤錦 多数 かなり甘い・正光錦 多数 少し酸っぱい・紅秀峰 2本? 実は小さいけれど甘くて美味しい!・サミット 1本 (最盛期は食べ放題ではない)ジュノハートは、サミットと紅秀峰の混合種だそうです。20190825追記今年の桃狩りはスズメバチ出没の為、現在休止中とのことです。202008中旬追記今年のさくらんぼ狩りは生育不良で6/27開園するも翌日閉園。桃狩りは8月下旬迄は営業する見込みだけれど、猿やスズメバチの状況による為、要電話確認とのことです。20210803追記今年のさくらんぼ狩りは7/2にオープンするも500人近く来客があり狩り尽くされた為7/4の昼には打ち止めになってました(TOT)。2018年にGoogleマップに新規で場所登録したときは穴場だったのに、いつの間にか激戦区に、、、。今年の桃狩りは8/20からオープン予定との事。20210820追記今年は暑くて8/12から桃狩りがスタートしており、大きな桃は無くなりつつあるとのことでしたが、まだ、良き物が残っていました。桃畑に猿よけの電流線が導入されていました。洋梨刈りは9/20頃出来るかも(要問合せ)。イチジクは冬に野ウサギに幹の皮を食べられてしまい幹を途中から切り取った為、実を付けるのは来年以降になる見込みとのこと。帰りしなふと見るとプルーンも実を付けていました。