土岐市で楽しむ、地場の魅力発見!
もとてらす東美濃の特徴
土岐市のお土産や地場のものが楽しめる、魅力的な観光案内所です。
2022年に瑞浪市特設コーナーが設置され、地域の特産品をより身近に体験できます。
お蕎麦やパン屋が入っており、クルミ蕎麦が特に人気のメニューとしておすすめです。
物品の店員さんで、とても優しく親切な女性がいらした。感激レベルの接客でした。無農薬栽培の後藤製茶が売られています。お薦め!パン屋たま5150のクロワッサンは美味しいです。感染唾液予防としてパンが冷めたらすぐに袋詰して販売して欲しいなぁw、夕方にならないと袋に入れません。クローズドではなく、通路にそのまま並べているので子供が指でつついたりしていたのをみて、購買意欲が減退しました。改善されたらいいなぁ。
可もなく不可もなくって感じです。パン屋さんやカフェ、そば屋さんも入ってます。建物はきれいで清潔感あります。地域の案内や商品を多く置いてあります。ただ、無難すぎて面白みにかけました。のんびりと見る分にはいいですね。スーパーのオオクワ隣接していて、お風呂屋さんもあるので駐車場はかなり広いです。月に何回かマルシェやイベントもやっているみたいなので、それに合わせて訪れてもいいかもですね。マルシェの時はキッチンカーも何台か来るので、お食事されてもいいかと思います。
特に何もない蕎麦は安い。
お蕎麦屋さん、パン屋さんもかなりおすすめですが、お土産物や地場のものも楽しくみて回れました。こんなに新しい商品があるとは、県民でも知りませんでした。また時間がある時に行ってタイルで作品を作ってみたいと思います。お風呂屋さんもそばにあるので、家族で別行動するのにも良いですね。
2022.8/1~9/30まで土岐市のもとてらす東美濃で瑞浪市特設コーナーが設置されました。瑞浪市観光協会の推奨品認定事業者、推奨店認定事業者の商品を展示販売しています。ぜひ一度ご覧ください。
お蕎麦屋、パン屋さんなどがあります。お蕎麦もパンも美味しいです。タイルの詰め放題があり、可愛い種類のタイルがあり自分の好みのタイルをえらべます。一つ一つが小さいので、好きなのを選んでコースター等を作れるキットも売ってます💓同じ敷地内に日帰り温泉や宿泊施設もあります。
暖かくなってきたせいか、土日は賑やかな客入りになってきているとおもます。種類は多くありませんが、魅力的でオシャレな陶器やガラス器の展示販売もあります。いつの間にか屋外にドッグランも出来ていました。東濃6市1町の魅力を発信する【もとてらす東美濃】が10/2グランドオープン! 展示販売されている商品が地元のレアな逸品で揃われているので、見ていて面白いし、勉強になります。お土産にもおススメですよ。営業時間が10時~18時(木曜定休)ですので、仕事帰りに立ち寄るのは難しいかも。
2021.11.23行ってきました〜元まちゆいなのかなリニューアルでもとてらすになったって事みたいそもそもまちゆい知らんからどう違うのかわからんけど東美濃をアピールしてるアンテナショップっていってもいいのかな駐車場も広いし綺麗な作りで良かったですよパン屋と蕎麦屋もはいってるクルミ蕎麦があったんで食べてみたかったけど待ちの人が多く人気だったんでやめときましたさぞかし美味しんだろうと思いますパン屋も美味しそうなの沢山ありましたが全体的に値段高めとりあえずもとてらすの方でお土産買って帰りました可愛い箸置きが売ってたんで全部欲しかったな〜良かったら立ち寄ってみるのもどうでしょうか?同じ敷地内に温泉と宿泊施設もあり便利ですとりあえず今回も数枚写真撮ってきましたので参考にして頂ければ幸いです。
| 名前 |
もとてらす東美濃 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0572-55-1123 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~16:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
観光案内+特産品全ジャンル+レストラン+カフェベーカリー。店舗にケチはつけないが、市が一枚噛んでいる施設をなぜここに作る?大きくはイオンモールやプレミアムアウトレット、小さくはオークワや温泉施設と同じ敷地で車の出入りが半端ない。道路混雑を助長したいのか?