長野の苔テラリウム体験、初心者歓迎!
苔庵介る Scaleの特徴
初心者でも楽しめる苔テラリウム体験が魅力です。
多彩な苔や石、流木が揃っているので創造性を発揮できます。
1日一組限定で、ゆっくりと自分のペースで楽しめます。
苔の種類や石、流木、ミニチュアフィギュアなど色々用意されており、気軽だけどちゃんと本格的な苔テラリウムが体験できました。
全くの初心者ですが初めのレクチャーの後は、ほどよく放置\u0026時折声掛けしていただけるので、自分のペースで夢中で作れました。また行きます。
初めてでも、とても親切に教えてくれて、とても楽しく作れました😆
長野県平谷村のワークショップ👍苔テラリウムを体験できる施設😆小さい器の中に自分だけの世界観が広がる。しかも苔だけをつかって。苔の見え方が変わります🥹水がついた時の美しさ、光が当たると映えます🤩少しハマりそうです…
初めて苔テラリウム体験をさせてもらいました。丁寧に説明していただいて凄く楽しかったです部屋に飾ってますがすごくいい雰囲気です!
コケネタリユウムが作れます。家族揃って全集中‼️(笑)一人一人の個性有る作品が作れました。90分位で完成\(^_^)/硝子の器価格で作製できます。2000円~
コロナの影響で1日一組しか受け付けていませんが、そういう意味でも ゆっくりと自分の時間で 挑戦できるのでとても良かったです。ボトルに植え込むテラリウムタイプと、信楽焼の器に盛る盆栽型と、自分の好きな器を選びます。料金設定は自分が選んだ器の価格に、土、苔と含まれていて安心。そこへ、石、流木、砂、フィギュアの料金が加算となります。面積が大きいほど乗せてみたいアイテムも選べるので、初心者向きはどれが良いか。置く場所の条件に合いそうな苔はどれか。なども質問しつつ作り上げるのがよかったです。集中すると無言になっちゃって、黙々と自分の世界に没頭できます。敷地隣接には道の駅もあるので、作り終わったらそこで一休みも出来て、行楽地としての条件も整っていて良いです。とてもおすすめ出来ます!
苔テラリウム初めて作りました。思わず真剣になってしまいました。自分なりに上手く出来たと感動していたのですが…自宅直前で、ずっと倒れないよう運転して来たのに倒れてしまうハプニング‼️😢真剣に作った分ショックが…😢なので、皆さんも体験した時は、くれぐれも倒さない様注意して下さい。
名前 |
苔庵介る Scale |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3555-5069 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

初めて体験しましたが!センスがでて、非常に難しいです✨自分ながらいまいちかな!