静かな路地の温泉、熱々の癒し。
松の湯温泉公衆浴場の特徴
浅虫温泉の熱めの硫酸塩泉が楽しめる、こじんまりとした公衆浴場です。
お湯が柔らかく、湯上がりはさっぱりとした気持ちよさを味わえます。
入浴料金350円で、コストパフォーマンスが良い温泉施設です。
浅虫温泉に宿泊。道の駅の展望温泉に行く予定が、改修工事で休業中。駅の観光案内所で紹介してもらい、日帰りできる温泉で、松の湯さんを訪問しました。こじんまりした内湯とカランが4か所。せっけん、シャンプーはありませんが、銭湯料金なので納得。サラリとしたくせのない無色透明な温泉で、熱の湯。肌にしみる気持ちよさ。アルカリ度も高い。出てから少したつとすべすべ感が出てきました。良い温泉でした。
大人360円の格安温泉。カラン、シャワーはついてますが、シャンプーやボディーソープはないです。ドライヤーは3分30円なので10円玉が幾つか必要になります。
浅虫の線路のガード下をくぐり抜けた細い小路の先にある公衆浴場。外観は新しいが、中に入ると古民家の梁を利用した長ベンチなどの木を基調とした温かみのある内装。着いたのは18時50分くらいだったので、受付の方から閉館の20時までには上がるようにとお願いが。全体的にこぢんまりとした温泉。一応、脱衣所には無料の鍵付きロッカーもある。カランは数える程しかないが、この日は自分以外はおひとりしかいらっしゃらなかったので、ほぼ独占状態😁すでに浴場に入った時からなんとなくわかっていたが、お風呂は熱め。刺すような熱さではなく、入ってさっぱりする温泉だなと。道は細いが駐車場は広め。
浅虫の公衆浴場。大人1人360円也。建物の外観とは違って、ロビー付近等は木材造りで雰囲気いいです。小さめの浴室に5〜6人サイズの浴槽。配湯らしいですが、加温、加水無しの源泉100%の湯。湯は熱めで無色透明、この日は43℃くらい。phはアルカリ性の表示ながらトロトロ感は無かったが、しっとりスベスベのいい湯でした。湯上がり後もサッパリ、体の芯までポカポカでした。浅虫らしいいい湯です。
浅虫地区の住宅街にあって、あまり観光客が来ないので、静かでゆっくりできます。温泉は透明で少し熱いんですが、入ってしまえば気持ちが良く、体が癒やされる泉質って感じです。サウナや露天風呂はないごく普通の公衆浴場ですが・・・穴場です!
熱い湯船が1つだけのシンプルな所です。正面駐車場へ向かう道路は幅の狭い場所もあるので大きい自動車の方は気を付けて下さい。
家族風呂1400円。安い!!お湯は熱いけど周りを気にせず水を入れられる!我が家には最高の温泉でした。
温泉は無味無臭で少し熱めですがお湯が柔らかくて気持ちよかった。石鹸、シャンプー、タオルなどは持参で。中で販売もしています。
無色透明無味無臭??音も雰囲気も良く少し熱め優しい感じのいいお湯ですねーこじんまりしていて素直によいです道の駅に車中泊の方なんかはこちらの方がオススメですね(^^)30円ドライヤー有ります✨
| 名前 |
松の湯温泉公衆浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-752-3628 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道の駅浅虫の温泉がしばらく工事中でこちらを利用しました。地元のお風呂という感じでした。シャンプー、リンスなどの準備はなく、ドライヤーも1回30円です。360円位で入れるなら良いかと思います。道の駅から歩いて行く途中に熊の出没情報が貼ってあったので、夜に徒歩で行くのは怖いなと思いました。