円頓寺名物ふわふわ卵サンド。
なごのやの特徴
円頓寺商店街のゲストハウス兼カフェでふわふわのたまごサンドが楽しめます。
昭和の雰囲気を残しつつ、清潔感のある店内で素敵なひと時を過ごせます。
午後のコーヒーが安く、千円以内で美味しいランチメニューが味わえます。
ゲストハウス利用です。夜遅い到着だったので、事前にその旨を連絡したところ、無人でのチェックイン方法について詳しい説明をいただきました。女性専用ドミトリーはカプセルのように個々のブースが仕切られており、プライバシーが確保できるので快適です。シャワー、トイレ、洗面は共用ですが、古い建物の中がきれいにリノベーションされており清潔でした。キッチンは利用していませんが、レンジやコンロ、冷蔵庫、食器など必要なものは揃っているようでした。スタッフの方とはチェックアウトの際にしか顔を合わせていませんがとても感じがよい印象です。商店街のアーケードの中の商店の二階という珍しい立地で友達の家に遊びに来たようでわくわくしました。商店街なので周囲に飲食店も豊富ですし、歴史的な建築物を上手に利用したおしゃれなお店も多くて散歩が楽しいです。ちなみに名古屋城へは徒歩で15分程度で遊びに行ける城下町です。
妻と2人で日曜の円頓寺商店街へ。2人とも縁もゆかりもあるエリア。だがそれもずいぶん昔の話。あらためて来てみたが変わらない雰囲気に落ち着く。新しい店舗がいくつかあれど、相変わらず人出はまばらだ。自転車で通りすぎる柄シャツのおじさん。若い女性やカップルや年配のグループ。皆まざりあって独特の雰囲気を醸し出してる。本日はタマゴサンドで有名ななごのやさんでランチ。じつは入ったことないのよね。なんと民宿もやってるようで、海外客が出入りしているのを見かけた。宿泊地に円頓寺をチョイスするなんてお目が高いわ。・タマゴサンド 780円・ミンチカツとからあげ定食 980円以上を注文。タマゴサンドはマヨネーズであえたキュウリの食感が絶妙。カラシがあるとより嬉しい。定食はカツもからあげもご飯の炊き具合もベリグッド。老舗の肉屋丸子さんからの仕入れは伊達じゃない。店内から見える商店街の人出は時間が経ってもやはりまばら。でもこのゆるい感じがいい。生きることに疲れたらここに休息をとりに来るといい。
名物のたまごサンドをいただきました✨たまごが厚くて、ふわふわでとっても美味しかったです😊昔ながらで優しい味がしました!おしゃれで入りやすいカフェです。テラス席もあり、よくワンちゃんを連れた方もいます!1階部分はカフェですが、2階からはホステルにもなってるみたいでした🏨
タマゴサンド美味しかったです (๑´ڡ`๑)
友人に勧められてたまごサンドを食べに行きました。たまごはふわふわで、優しい味がしました。できたてだったので、あたたかくておいしかったです。2時~コーヒーはフレンチプレスで作ったものも飲めるそうで、また来たいなとおもいました。目当てがあったので、他のメニューはみなかったですが、スパゲッティなど、美味しそうでした。
料理は美味しいし、店内も清潔感がありました。店員さんもみんな元気で良い感じでした。
昔はかなり昭和な喫茶店で入るのに勇気がいりましたがリニューアルしてからよく利用させて頂いています😋今回は三人で各々名物卵サンドとしょうが焼きとメンチカツ唐揚げランチを頂きました🍛どれも美味しく安く嬉しい🎵食後のコーヒーは定食は140円でしたこれも安い☕只卵サンドのコーヒーは200円ですどうして値段が違うのかなあ?と今度聞いてみます😉
千円以内で食べられるランチがおすすめです。定食も何種類かから選べます。ご飯とお味噌汁はおかわり自由ですが、いつもお腹いっぱいになるので一度もチャレンジできていません。
円頓寺商店街にあるお店です。私が名古屋に来た時は「西アサヒ」って屋号でした💦久しぶりに「玉子サンド」食べましたが変わらず、とても美味しかったです😀
名前 |
なごのや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-551-6800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゲストハウス兼カフェとっても素敵な雰囲気で優しく迎え入れてくれました泊まった翌朝にたまごサンドをいただきましたがふわっふわで美味しかったです。