平塚酒場で持ち込み自由!
ひらつか酒場の特徴
近くのローゼンでおつまみを選び、楽しめる居酒屋です。
もつ鍋が絶品で、一度食べる価値ありのメニューです。
90分飲み放題が千円から、経済的な価格設定が魅力です。
平塚駅前にある「ひらつか酒場」へ行きました。ここは日本酒好きにはたまらない隠れ家的な居酒屋です。なんといっても、低料金で日本酒50種類や生ビールなどの飲み放題が楽しめるのが最大の魅力。今日からは秋田の地酒も飲み放題メニューに加わり、そのラインナップの豊富さには驚かされます。居酒屋の雰囲気は、アットホームでリラックスできる空間が広がっており、友人や同僚とゆったりとお酒を楽しむには最適です。スタッフも親切で、飲み放題メニューの中からお勧めの日本酒を教えてくれるので、初めての人でも安心して楽しめます。さらに特筆すべきは、おつまみの持ち込みが自由であること。自分の好きなおつまみを持参して、思う存分お酒を楽しむことができます。これは他の居酒屋ではなかなか見られないユニークなサービスです。自宅で作った料理や、近くのスーパーで買ったお惣菜などを持ち寄って、気軽に宴会気分を味わえます。特に日本酒が好きな方には、秋田の地酒が追加された今が絶好のタイミングです。秋田の地酒はその品質と風味で全国的に有名で、その豊かな味わいをじっくり堪能できる機会はなかなかありません。地元の美味しい酒を心ゆくまで味わうことで、新しいお気に入りの銘柄が見つかるかもしれません。料金もリーズナブルで、お財布に優しいのが嬉しいポイント。飲み放題のプランが充実しているため、長時間滞在しても安心です。仕事帰りの一杯や、週末の飲み会にぴったりの「ひらつか酒場」。平塚駅前というアクセスの良さも手伝って、何度も足を運びたくなる居酒屋です。次回の飲み会はぜひ「ひらつか酒場」で、日本酒の豊かな世界を存分に楽しんでください。
同僚の下調べの結果、ここしかないと言うことで訪問まさに日本酒好きのための店ビールやサワー・ハイボールもあります。日本酒を飲めなくても安く飲める❗️フードは持ち込み歓迎との事で、半数以上の人が持ち込んでました。持ち込みOKと同僚に言われて、自分達も魚卵を持ち込みました(このために持ってきてたのかな笑)ほぼ全てのお酒が飲み放題(何本かは課金が必要な日本酒)夕方から閉店までひたすら日本酒を飲んで、次の日、同僚はゾンビみたいになってました(笑)
外観より、明るいお店です。日常使いに適しています。肴やつまみの持ち込み自由で、気楽に飲めます。日本酒が好きな方には、特にお勧めで、他店で1000円前後の酒が、定額飲み放題!好きな料理を持ち込んで、家飲み感覚で自由に飲めます。
平塚の居酒屋さん。休日の17時頃に訪問。スムーズに入れました。店内は、テーブル席多数、カウンター席6席のお店です。ビール、焼酎、日本酒、ワインが飲み放題です。日本酒は銘柄がそこそこあるので、かなりお得に飲めます。飲み放題を開始する際に、サイコロを振るのですが、奇数がでればディスカウントされます。お店の料理も安くて美味しいです。乾き物も購入できます。さらには、買った物を持ち込むこともできます。出前もあり、近場のラーメン屋さんのおつまみ全部盛り、おつまみトロ軟骨、にんにく餃子を注文しました。まさかラーメン屋さんのおつまみで、日本酒を飲めるとは思っていませんでした。お店は喫煙可能なので、非喫煙者は注意が必要です。お会計は、飲み放題では前払いの現金、他注文は後払い現金払いが利用可能です。
つまみは自由に持ち込みできるので、近くのスーパーで好きな惣菜を選んで日本酒と楽しむことが出来ます。もちろん持込料など一切かかりません。お手頃価格の飲み放題しかり、とても良心的なシステムです。
5/3前々から行こうと思ってて、何故か二の足を踏んでいたけど、友達と二人で念願の訪問。¥1
面白い趣向の店です。飲み物は全てセルフサービスで60分、90分、120分、無制限の飲み放題です。基本はモツの店だそうで、もつ鍋各種、モツ焼きなどがありますが、他にも数種類あります。日本酒がとても豊富で、全国各種取り揃えています。変わってるのは、食べ物、飲み物が持ち込み自由とのこと。実際に学生風の人たちが外から沢山持ち込んでいました。平塚に行ったら行ってみるといいと思います。
この価格で経営して大丈夫ですか?って言う位お得。出張で来ていましたが1時間でも結構飲める。ツマミは持ち込みもOKです。本当にいい日本酒を置いていますよ!
千円そこらで飲み放題で持ち込みもできるのいう自由さ!
| 名前 |
ひらつか酒場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平塚…或いは周辺ご在住各位。ここに来なきゃです。こういうお店、商店街の一店舗かつ本店営業のお店を応援なさることが、街の存続です。偉そうな言い方で申し訳ないです、単に羨ましいだけです💧