春のホッケ釣り、鰺ヶ沢の海。
下前漁港の特徴
鮮やかな青い海が魅力の静かな漁港です。
ハサミ岩からアオハタが釣れる好スポットです。
近くには便利な公衆トイレも完備されています。
年に2〜3回行きます。途中海辺のバイパスの橋に有翼のスフィンクス?があります。海をバックに撮った写真、地中海のようです。海に浮かぶ岩木山も見られます。
2023初水揚げ。
海の水がきれいですごいですね。
車で進むとUターンが怖い。フグしか釣れんかった。
静かで穏やかな漁港でした☺️ 避暑にはもってこいかもです👍
釣りが楽しかった。
ハサミ岩からゴトゴトまでの磯でアオハタつれました❗超ビックリしてます(笑)仕掛けはジャッカルのハタ専用ワームです。
近くに公衆トイレもあり、釣りをしに行ったとき便利でした!😃
小雨降ったり、やんだりでしたが防波堤にはぐるりと釣り人達が....
| 名前 |
下前漁港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鰺ヶ沢で釣りをしていた時に春のホッケ釣で有名で、人がケンカになるほど場所取りにうるさいとけどオススメだと言われ、訪れました。自分が来た時はホッケが不漁でイカ釣りの人たちが場所取りで占拠しているかんじでした。自分は投げ釣でカレイでしたが…。この春1番釣り人が沢山いる場所には間違いないです。でも今年は聞くところによると本当に不漁だとの事でした。結局、カレイは釣れずハズレの海ウグイが釣れました。