津軽海峡を望む展望所。
渡海三角点(旧竜飛)の特徴
風が強い日でも絶景の北海道駒ヶ岳が見られるスポットです。
珍しい測量の基準点があり、訪れる価値を感じます。
石柱上端にある三角点が印象的で、自然を感じる場所です。
5月上旬に来ました360度景色を楽しめます遠くには北海道も見えます。
龍飛崎灯台からすぐ、見晴らしの良い展望台になってました。風が強いです。
龍飛岬灯台駐車場から歩いて行く事ができ眺めが良いです行った時には渡り鳥の調査が行われていました。
何しろすごい風でした。年平均風速が10メートルを越えてるみたいな場所ですから分かってはいましたがすごい風でした(笑)ここが本州最北ではないんですよね。大間崎の方が北でしたしかしすごい風でしたそれしか印象にないです。
あれ?見逃したかな?手前にあったやつであってるはず。それぐらい目立たない。
この日は風がかなり強くて体が持って行かれそうになり、ヒヤッとしました‼️
測量の基準点珍しいものです。
2021/10/16 曇っていましたが、北海道の丸山の後ろに北海道駒ヶ岳が見えました。
水準点しか気付きませんでしたが、三角点は石柱の上端に付いています。近くに国土地理院の一等水準点もあります。竜飛崎展望台にある方の渡海三角点はこちらが使われた後の測量で使われた物だそうです。
| 名前 |
渡海三角点(旧竜飛) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
津軽海峡を望む展望所です。