紅葉の美しさ、マサカリ半島で!
川内ダムの特徴
紅葉の時期には八甲田だけでなく、マサカリ半島の美しさも楽しめます。
湯野川温泉へのアクセス経路にあり、景色を堪能しながら訪れることができます。
チャート地層が見える小さなダムで、自然の魅力を間近で感じられます。
残雪の残る3月に湯野川温泉から佐井に向かうため、冬季部分通行止めのかもしかラインを迂回して、県道253号を牛滝に走る途中で遭遇しました。ダム湖面はまだ凍結していて、春の訪れが待ち遠しく思える景色でしたが、反面、下北半島の冬のうら寂しさを感じられる風情に、暫し見入ってしまいました。
紅葉の時期に来ました(10月31日)。掲載している写真の場所へは少し歩きますが、紅葉に加え川、橋、川のほとりにある歩行者用?のトンネルが1枚に収まる名所だと思います。
一人旅で2020年10月中旬に仏ヶ浦に行く途中に寄りました。本州最北のダムよくぞここまで来たなと感慨にふけながら写真を撮影リフレッシュできました。
青森の紅葉と言えば八甲田ですが、マサカリ半島の紅葉も綺麗ですよ。人出が少ない分ゆっくり観察出来ます。
小さなダムです。
チャート地層が見えるダムです。ダムカードは事務所でいただけました。
平日のみ、ダムカードを配布してます。土日、休日は、道の駅 かわうち湖で配布してます。
名前 |
川内ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.wec.or.jp/library/100selection/content/kawaychiko.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

紅葉綺麗でした。