多治見の人気店、味玉付きつけ麺。
麺屋もり田 多治見店の特徴
平日の正午に訪れても、先客がいる人気のラーメン店です。
味玉付きつけ麺の中盛りが絶品でおすすめです。
2018年に創業した新しい店舗で、他メニューも試したくなります。
以前、多治見に訪れた時から気になっていたラーメン店。他の方のレビューでも『名店』と太鼓判を押す人が多数いたので、安心して入店し、しっかりとその期待を満足させてくれるお店でした。飛騨味噌のまぜそばを頂いたんですが、飛騨味噌独特の風合いとホロホロ感、舌の奥を『ぐぐっ…』と押し付けるように、じんわり仄かに篭る苦味・エグみの向こうから、ぐわっとくる塩味・うまみ・甘み・まろみ。味が奥深く、ゴロゴロチャーシューや各種具材を絡めると、また違った風合いが口内に展開し、味のハーモニーが止めどなく波状で押し寄せてきて、箸が止まらなくなります。w中京圏といえば、麺屋はなびさん由来の『台湾まぜそば』が、汁なし麺・まぜそばの代表格と言えると思いますが、この飛騨味噌まぜそばは、充分にそこに肩を並べるレベルだと思います。他にも、数種類のラーメンを取り揃えており、隣で先輩が食べていた、スタンダードな醤油ラーメンもまた、美味そうでした。何度か通わないと、ポテンシャルの全容が識れない、多治見の名店だと思います。…また、東濃エリアを訪れる機会があれば、是非立ち寄りたいお店です。
多治見へ来る用事があり、ランチは3店舗の候補の中からこちらをチョイス。4月の暑い日だったので、醤油ラーメンではなく、つけ麺中盛を選択しました。出汁は、動物系、魚介系どちらも主張し過ぎることなくいい塩梅で、やや酸味を感じる醤油味ですね。麺は平打ちのストレートで冷たすぎずややアレって感じでした。麺と出汁はよく絡むので、スルスルと頂けましたが。具材のチャーシューはゴロっとしたタイプで、柔らかくジューシーで好みでした。ランチでライス無料でしたので、最後は出汁をご飯にかけ完食です。特筆するべき感は感じませんでしたが、誰でも美味しく頂けるつけ麺の印象です。
リピーター確定ですね。スープと麺のバランスは最高だし、付け合わせの味玉もメンマもめちゃ好みの味。今回大盛りを注文しましたが自分には多すぎて辛いところでしたので、次回は中盛りにしたいと思います。またつけ麺なので仕方ないですがスープが冷えてしまうので気になる人もいらっしゃるかもしれません。最後に麺が太い平麺なので箸から逃げやすいです。なんやかんや書いていますが個人的には大当たりのお店です。追記早速飛騨味噌まぜそばを食べに来ました。コシの強い麺にタレが絡んで最高です。仕事柄会話が多いのでにんにくの有り無しを選べるのも嬉しいポイントです。食券を渡す際に先飯か追飯かを選ぶ事もできたので自分は追飯を選び、麺を食べ終えた後のタレを絡めて美味しくいただきました。
初めて伺いました。ミシュランに載っているお店とは知らずに入店しました。ラーメン、つけ麺、まぜそばがあります。サイドメニューにチャーシュー丼もあり、各種トッピングも選べて、券売機で食券を買って、店員さんへ渡します。カウンターのみのお席で、お隣とは間仕切りがしてあり、一人ずつの空間が確保されています。調味料なども1席ずつ用意されていて、ラーメンが出来上がるまでの待っている間も一人席の確保ができ、また待ち列の椅子が用意されています。ラーメンは細麺で醤油味が美味しい。にんにくを入れるとまた風味をまして美味しかったです。炙ったチャーシューは見た目通りの美味しさ。味玉も半熟具合が絶妙で、黄身がやわらかくて白身は味がしみてて美味しいです。つけ麺は、基本がひやもりと書いてあり、希望の方はあつもりでと注文してください。とありました。濃厚なスープにこちらは太麺。別の日に来てもメニューを変えて楽しめる感じです。今回、注文できなかった飛騨味噌まぜそばを食しにまた再訪したいです。
多治見に用事があり日進市から初めて来店しました。味玉つけ麺の大盛を注文しました。値段は1050円で麺の量は450gです。太麺でたべごたえがありスープもさっぱりしていました。調味料があり、コチジャンみたいのがあったので、スープに入れて見ました。スープがいい感じに辛さが増して美味しかったです。つけ麺だから仕方ないのですがどうしても食べてる途中でスープがぬるくなります。スープを温めが出来る様な物(サービス)があったらとても嬉しいです。次回は混ぜそばを食べたいと思います。
☆ 岐阜県多治見市の人気店、「麺屋もり田」さんへ。ゴルフスルーラウンド後に初訪問。1時15分頃到着。10人ほどの待ち。約30分待って着席。デフォの「醤油ラーメン」800円を。勝手に清湯スープだと思ってたら、濃厚そうな茶濁スープのラーメン着丼。先ずはスープを。旨っ!!魚介風味がとてもいい感じのスープ。ベースは鶏?豚骨?サラッとしたスープです。苦手な魚臭さは無く、こういう魚介スープ大好きです!麺は細めのストレートで、コシがあってかなり旨いです。接客も気持ちよく、丁寧で、人気なのが分かります。ランチタイムはライスサービスですが、今回は遠慮しましたが、ご飯とスープがメチャ合いそう。機会があればまた来たいお店です。ご馳走様でした。
麺屋 もり田。多治見にあるラーメン屋の中でも一番よく行くお店。立地的に寄りやすいこともありますが、私はこちらの醤油ラーメンが好み。こちらの醤油ラーメンは、オーソドックスな醤油ラーメンとは違い、鶏ガラだけでなく、豚骨の動物系と煮干しなどの魚介系のWスープ。それも魚介系が強めなスープが特徴的。見た目とても濃厚そうですが、意外とあっさりしていて、このバランスが私は好きです。そして、相変わらず気持ちの良い接客。いつもいい笑顔で、好感持てる好きなお店です。
11時に入店、既に先客1名でした。可児本店のフランチャイズでしょうか?でも本店の味を継承しています。旨し😋
Googleマップで見かけて初めて来ました。他の人がコメントしている通り、大将さんは元気で礼儀正しくとても好印象な対応でした。ミシュランに載ったお店だと他の人のコメントに書いてあったので、それにつられて来ました(笑)つけ麺中盛味玉付きを頼みましたが、確かに麺はつるつる、スープも魚介が効いているのに少し酸味がありスッキリ食べられます。味玉も他の人のコメント通り!絶妙な半熟でさらに黄身までしっかり味が染みています!何となく何食べよう〜という感じでふらっと入りましたが、とっても美味しくて元気出ました!今からプレゼン頑張って来ます!オススメ出来るお店です(^^)
名前 |
麺屋もり田 多治見店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-51-5748 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日の正午少し前にランチで来店しました。店に入ると元気な声でお出迎え。ちょうど待ちが始まる時でしたが、自分達の1組以外の待ちになると外での待ちとのことで感染対策も〇。初来店でしたので迷いに迷いましたが、素直に最初に惹かれた飛騨味噌まぜそば(大盛り)を注文。ランチ時なのでご飯をつけてもらえる嬉しいサービス!待ち時間の醤油ラーメンのいい出汁の香りにほんろーされていると、待つこと数分で席へ案内され、まぜそばが来ました。最初に少し混ぜると、ヤバい、麺の量が予想より多い、、、、。食べ切れるかなぁ。と不安にひと口食べると 、、あぁ普通のまぜそばだぁ〜、、、、、の後に衝撃!!!!!!味噌の香りが 鼻から フッ!!! え!!ええ!!うっまぁぁぁぁ!!!めっちゃうまい!!!味噌とまぜそばの相性ってこんなにいいの?飛騨味噌だから?と考えつつもとにかく美味しい!味が濃い分は、途中にチャーシューを食べると美味しい香ばしさで、またリセットされて次々とかきこめてしまうんです。食べ切れるかの心配なんてする必要がありませんでした。薬味も目の前に用意されているので味変もできて最後まで味に飽きなくてGood!!必ずリピート来ます!食べ終わった後なのにまた次に来るのが楽しみになりました。荷物置きカゴあり、薬味も箸もレンゲも全て個人用、トイレもキレイで◎!他の方の書き込みにもあったように、まぜそばで有名どころのはなびさんと堂々と肩を並べる新しいまぜそばだと思います!是非おすすめです!