諏訪湖畔のD51蒸気機関車。
蒸気機関車 D51 824号機(SL)の特徴
1943年製のD51 824号機が良好な保存状態で展示されています。
運転台に入れることができ、子供も楽しめるスポットです。
諏訪湖畔で夕方散歩の際に見つけやすい場所にあります。
D51 824号機です。タラップがついていますので機関車に入ることができます。計器もいい状態でした。
夕方散歩していたら発見しました!間近で見たのは初めてで、中にも入れました。子供が喜びそうな機関車でした。2022.8.8
2022年7月31日朝6時頃行きました。朝なので他の人はいませんでした。綺麗な状態でSLが保存されています。石炭を入れる窯のところのなどにも入ることができます。
通り道見つけて寄りました。今まで何ヶ所かSLを置いてあるのを見ましたが、ここは中も見る事が出来てテンション上がりました。
保存状態はまずまず。説明書きもちゃんと読めます。集煙装置も取り外した状態で展示されています。
諏訪湖畔に佇んでいるD51 824号機屋根があり保存会の方の活動もあり保存状態は良い方だと思います運転台に入れるのが良かったです。
ここら辺は駐車場があるからいろいろな所が見れます。
1943年に製造され、1970年に廃車になったD51蒸気機関車です。
なぜここにデゴイチが!?と、初めは驚きました。しかし、長い間この地域の方々に大切に保存され、親しまれているのが伺えます。操縦室にも入れるのがいいですね。近くに駐車スペースもあります。
名前 |
蒸気機関車 D51 824号機(SL) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

状態よく保存されています。