藤沢の二郎系、絶品ラーメン!
豚仙人 藤沢店の特徴
二郎系ラーメンの特徴が際立つ、ボリューム満点の一杯です。
国産豚を使用したチャーシューが過去一の美味しさだと絶賛されています。
野菜シャキシャキ、アブラの味がしっかりついたラーメンで満足感抜群です。
麺が太くて食べ応えバツグン、野菜もシャキシャキしていて、アブラも味がしっかり付いている。二郎系ではスープはあっさり目だが、この量には食べ易くちょうど良いと思う。
こだわりを感じる二郎系ラーメンを提供しています。スープは乳化が進み甘さを感じ、ブタは煮過ぎずハムのような歯ごたえをしっかり残した超厚切り。ニンニクも少し原形がわかるくらいの荒いカット。荒い仕事に見えますが、統一感がある丁寧な仕事だと思います。感心しました。
国産豚ミニラーメン300g ニンニク普通、ヤサイマシ、アブラ少なめで。奥の席だったためかコールは事前に店員さんに伝えてホワイトボートにメモってもらうスタイル。ヤサイマシマシは「盛れるだけ盛る」方針のようですがマシは大人しめでした。カラメは卓上のタレで調整。豚は脂多めで賛否分かれるところかもしれませんが、とにかく柔らかくホロホロです。満足の一杯でした。ご馳走さまでした。
国産豚小ラーメン+豚ちょい増し+生たまご+しょうがをいただきました。コールはYsNsA+別皿A。乳化系スープに超極太のワシゴワ麺が絡んで大変美味でした。豚は肉感があり、アブラは味付でこれまた大変美味で、別皿にして麺を絡めてからたまごにくぐらせると優勝確定‼︎
UberEATSで先日お世話になりました!追加の欄に味が濃いめニンニクとあったのでチェックしてオーダー。かわいいイラストの蓋付きで届きました普通盛り?の記載があったものを頼んだのですが、麺が太い具材の量も多いどどんと届きます。少食めの人は考えて注文した方がいいです笑ニンニクは生で辛味がきいており、濃いめにしたからか下の方に若干汁がありました。しっかり絡めて、すごく美味しかったです!!!
神奈川(#豚仙人#湘南グルメ)ufeff国産豚ラーメン 小 ¥800ufeffufeff過去一美味しいチャーシューに出会った🤣ufeffブロックで持ち帰りたいくらい美味しい!ufeffufeff柔らかく豚の旨味がすごい!!ufeffラーメンは二郎系インスパイア!ufeff麺もかなり拘ってるみたい!ufeffスープも麺も美味しかった🤤ufeffufeff太麺のラーメン普段食べないけどufeffスープのマッチしてておいしかった!ufeffufeff近くにあったら通うラーメン屋さん!ufeff次回行ったらチャーシューufeffブロックで売ってくれるか聞こっと🤣🤣ufeffufeffufeff
昨年12/4ニューオープンで気になりつつやっと訪問。藤沢駅北口、ダイエー目の前。普通のラーメン屋かと思いきや…量が想定外。次郎系。ミニでも2/3しか食べきれず、残してごめんなさいm(__)m10~20代男性はハマル!?平太麺で初め、麺、硬めだなと思いましたが、これは食べきる前に麺がのびてしまわないように、硬めで茹でてるんですね。チャーシューがコロコロサイズでもやしと麺の下に埋もれてましたが、じっくり煮込まれていて、柔らかくていて、美味しい♪小さめにカットされているのも食べやすいです。トッピングが、野菜・ニンニク等選べます。(野菜マシマシだと+100円)ミニミニサイズとかがあると嬉しいです。ご馳走さまでした!
他の方の評価と同じくスープと豚の味が物凄く薄く、カラメを入れても薄さは変わらず。良く言えばとてもサッパリしてた。野菜は茹ですぎずちゃんとシャキシャキしてて丁度良かった。あと''野菜マシマシ絶対食べれないっしょ''とか客に対する陰口らしき会話(聞き間違えでしたらごめんなさい)が聞こえたのでもう少し教育を何とかしてください。
不衛生です。二郎系なんてそんなもの、でカテゴライズして同類店は受け止めてくれるでしょうか。私が訪れた二郎系の中でも衛生観念に乏しいように感じられました。コロナ対策以前の問題です。まず入店時コップを差し出されます。水を入れると油がたっぷり張っています。前の方の食べカスでしょう。そして洗い残しでしょう。ゲンナリして水を飲むのを諦め正面を見ると食い散らかった油が壁一面にビッシリ。急速に食べる意欲を失くしてしまいました。コップが汚れている件は別の方も指摘されており常態化しているものと思います。肝心のラーメンは食べていても器ちゃんと洗ってるのかなあ、とかそんなことばかり気にかかってしまい……
名前 |
豚仙人 藤沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5521-8017 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

かなり好みの分かれるラーメンかもしれません。丼を運んできた時に強い醤油の香りが漂います。チャーシューの味付けは濃く肉を噛んで食べる事が出来ます。スープも同じく濃いめです。麺は二郎系にしては細め、野菜はマシにしても少なめでした。万人受けする一杯を作るのではなく、ここのラーメンはこれだ、好きな人集まれ、という一杯だと感じました。またお伺いします。ご馳走様でした。