木古内町の歴史と鉄道、無料で展示。
木古内町郷土資料館いかりん館の特徴
木古内の歴史を感じられる、歴史的価値の高い展示が多数あります。
廃線になった鉄道用品や国鉄江差線の資料も充実しており、鉄道ファン必見です。
縄文時代から近代までの貴重な調度品や出土品が見られる魅力的な場所です。
木古内町に郷土資料館です建物は旧学校を利用したみたいです展示観覧は無料で利用できます鉄道関係の展示物はかなり充実してます旧江差線や旧松前線などの展示物もたくさん展示してました。
木古内の歴史がわかる所で昔使ってた道具や家庭用品、廃線になった鉄道用品や写真などがあります❗昔の学校あとがそのまま活用してるので黒板や時計スピーカーなどがそのまま残してあります。無料なのでぜひ立ち寄ってはいかがですか❗
縄文時代から近代まで様々な暮らしと文化の調度品(出土品)を展示。勉強になる。元は小学校で建物を資料館へ転用している。裏には旧JR江差線の廃線跡を利用したトロッコ列車もある。
江刺線の資料や木古内の歴史が展示してある。無料なのに見応えあり裏には江刺線のレールを活かしたトロッコ電車(有料)があり、楽しめます。
鉄道に関する資料の他に、木古内の歴史も学べます。楽しかったです。
木古内に関する資料だけでなく、鉄道に関する資料も豊富に揃っています。青函トンネルを始めとする海峡線、廃線となった江差線に関する資料・展示物もたくさんありました。案内の方の話によると大沼駅で駅長をされていた方からの寄贈もあり、資料は豊富にあるとのこと。展示しきれない資料は別の部屋に保存されているようです。案内の方が丁寧に説明してくださりとても楽しかったです。ありがとうございました。
国鉄江差線、縄文土器、民芸家具など、幅広い展示です。
| 名前 |
木古内町郷土資料館いかりん館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
01392-2-4366 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
廃校を資料館に改装した施設だそうで、無料で見学出来ます。木古内地域の郷土資料館ですが、鉄道関係の資料がもの凄く充実していました。鉄道に興味がある方はお奨めです。 貴重な鉄道資料がたくさんです。