桜舞う御殿山通りで。
ミャンマー連邦共和国駐日大使館の特徴
御殿山通り沿いに位置し、母国の人々が集まる場所です。
桜舞い散る季節に訪れると、特別な雰囲気を楽しめます。
商談の際には格式高い応対で、印象に残る体験が得られます。
ーー救援便でミャンマーへ向かう駐在員の皆さんへーー私も救援便に乗るために、手続きを進めています。準備の時間が取れない救援便なので、少しでも情報共有ができればと思っています。ここを訪れる人はVISAが切れている人だと思います。状況が変わるため、参考までにご覧ください。必要だったのは、パスポート、VISA申請書(フォーマットはミャンマー大使館のHP)、写真(背景は白!青はダメ!)VISA代金振り込み領収書原本(原則シングルしか取れません)、日本の所属会社の推薦状(今回はなくても平気と言われました)、ミャンマーの会社からの招聘状、その会社の納税証明、その会社のDICA登録証、購入済みのエアチケットのコピー、です。申請受け付けは午前10:00から12:00、VISA交付は翌日以降の午後となります。遠方の方は、郵送でも受け付けてもらえますが、交付まで日数がかかり搭乗便に間に合わない場合がある。と職員の方から教えてもらいました。よーく計算してください。書類に気を取られ、忘れそうなパスポートですが、余りページが2ページ以上あることも条件になると、ほかのWebで見ました。有効期限が6か月以上あることも忘れないでください。担当の方は日本語が上手でした。が、簡潔で分かり易い会話が良いかと思います。
商談で行きましたが格式高く素晴らしい対応いただきました。
桜舞い散る季節はサイコー。
一番 最低な 所、何のために 日本に あるのは 意味がない。 ミャンマーの大使館の皆んなさん、働いていますか? 息子の パスポート いつまで 待ってもらうのか、 あと 何年間? 聞いても 答え が ない。本当に 最低だよ。
星1個でもあげたくないぐらい最低レベル!
電話 85回かけても混み合っているっていう理由で通じなかった。さすが後進国。
ミャンマー人を意識させられる応対はあるものの、親切に対応してくれる。規則に厳しいのは仕方ないと思う。
僕の場合は外国人の方が対応して なんの役にも立ちませんでした。
ちょ、対応がひどすぎる。と、いっても、ネイティヴレベルで日本語が話せる女性が窓口だったので、語学的なことを問題にしているわけではない。ビザに関する簡単な質問をしたら、ミャンマー本国へ国際電話してくれとのこと。まぁ、そういう仕組みなら仕方ない。ただ、気分の悪くなることこの上ない、見事なまでの高圧的な態度に加えて、完全なる非協力を決め込んだ無愛想丸出しな対応。日本からの旅行者のシンプルな窓口すら務められない。それ以上に、協力する意志、及び、人間的な親切さが一切ない。そして、最後は一方的にガチャ切りというマナー。ホント、お前は何のために在日ミャンマー大使館で働いてるの?そもそも、本当になんのために日本にいるの?って思った。一方、ミャンマーでこんな対応されても、単純にお国が違うからって気にもならないのだが。皮肉にもその後、本国の観光局らしきメアドをHPで見つけ連絡したら、即答で返信がきた。しかも、訪問をお待ちしてます!、って素晴らしい人間的な対応。自分が国の代表である意識を持った人間が大使館に勤めるべき。そして、日本語なんかより、小学生レベルの人間的なコミュニケーションの大切さを理解した人が、電話応対するべきだと思う。
名前 |
ミャンマー連邦共和国駐日大使館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3441-9291 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

道幅の狭い御殿山通りに面していて、いつも母国の人達が屯している印象があります。早く母国の政情の安定、人権か尊重されることを祈っています♪