焼きたて鯛ノ竹輪とお土産。
藍のあまくさ村の特徴
世界一大きい天草四郎像を眺めながら、土産物を楽しむことができます。
天草の定番のお土産や鯛ノ竹輪を試食しながら選べる楽しさがあります。
多くのお客が賑わう道の駅のような物産館で、活気を感じられます。
初めて訪れた場所です。入り口前にある天草四郎に癒されますね。お土産品も充実してます。
天草でお土産を買うならここ。オススメは鯛のちくわと天草サブレのバターサンド。バターサンドは3袋入り。
天草方面に行ったら必ず立ち寄ります。昔から雰囲気変わらず、活気があるお土産屋さんです。試食が色々ありました。ちくわ美味しかったです。
コロナ禍前は仕事で結構行ってた時は駐車場もいっぱいだったけど、久しぶりに個人旅行で伺ったら車は疎ら。しかし、お店の中はそこそこのお客様。ツアーバスが入るようになって以前のように賑わうことを祈るばかりです。
出来立てのちくわが食べれるとの事で行きましたが、点検中でやってませんでした。■おだ商店蓮根チーズボールのチーズがファミチキのチーズ味でおいしかったです。■浜焼やさん肉厚のホタテは柔らかくおいしい。焼き方がうますぎる。金の一味を気にしていると味見させて頂きましたがすっごく辛いので即購入■ジェラートやさん塩バニラを選びました。びっくりする量を入れてくれてこれもまたおいしかったです。また食べたい。■鯉にあげるエサジェラートやさんで売ってます。池には見たこともない位ちいさな鯉がいました。エサをあまり貰えてないのか、放たれたばかりか、ほんとにちっさくて可愛いです。コイじゃないのかもしれません?
知り合いの方から戴いた塩のりとわさび海苔がとっても美味しくて、ネット注文しました。注文から発送までが大変早く、主人も喜んで、早速美味しく頂いています。毎日の食事に欠かせなくなりました。
蔓延防止の状態ですので、以前と比べるとお客は少なくなりましたが、それでも多くのお客が来ていました。我が家はここの塩辛類、特にタコの塩辛が大好きで買って帰ります。他練り物や干物、地元のお菓子など売っており、折々の機会に買います。とっても美味しいです。また、外には色んなお店が軒を並べ、それを見て歩いても楽しいです。
天草定番のお土産のお店。ちくわとか有名です。店舗の外にある辛子レンコンもおすすめ^_^
ちょっと休憩にちょうどいいパーキングエリアu0026お土産屋です。ソフトクリームの種類が豊富。エビ焼きやタピオカ、ソフトクリームなどの軽食は売ってますが、お昼ご飯になるようなものはありません。熊本から天草方面に行く際に寄ろうとすると、右折レーンがないので要注意です。天草四郎の裏側を登っていくと見晴らしがいい高台まで行くことができます。
名前 |
藍のあまくさ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0964-56-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

世界一大きい天草四郎像があります。他地域や他国で天草四郎像は作らないので、確かに世界一だと思います☺ちくわの出来立てはすごく美味しいです。お茶サービスも良い。ドライブのときによく立ち寄ります。