アイスもらえる献血ルーム。
あかなべ献血ルームの特徴
献血中にはiPad AirでTVerやYouTubeを楽しめる。
大型連休には混雑が少なく、利用しやすい立地。
岐阜駅から徒歩20分のアクセス良好な献血ルーム。
予約しなくても献血できますが、予約入れておけば待ち時間無しで献血出来ます。
ドラゴンズのキャンペーン目的で献血名古屋駅の施設に比べたら古いタイプの施設スタッフの皆さんはとても親切で優しい下の駐車場が満車で第二駐車場がわかりにくいサッカー全然わからないけど、FC岐阜のサイン入りタオルが貰えた…抽選だと思っていたらその場で現物を頂きました。
お菓子の食べ放題がなくなりました。ちょびっとのお菓子が袋詰めで頂けます。ドリンク飲み放題はかわらず。絆創膏でかぶれます!と医師に伝えても、献血の止血の際に絆創膏貼られて…同じことを何回も。別にいいんですけど、お菓子がなくなったのが痛いです。FC岐阜とのコラボは良かったです。
以前はDVDプレイヤーが置いてあったのがなくなっていてipadairになっていた動画はipadにTVer、Gyao、YouTubeを利用して献血が終わるのを待つ。他にはスマートニュース、簡単なゲームがインストールされていた採血室がひろいので一度にたくさんのが入れるのがいい。お菓子はウエハース、クッキー、揚げせん、アメ🍬等がセットになっていて、最初に渡されるアプリが今日から運用開始で献血カードを出さなくても良くなり、事前問診もアプリからできるようになった。反映されるのに15分ほどかかるようなので、出かける前にするのが良さそう。
大型連休は空き空きでした。何事にもスムーズに行えてストレスフリーでした。
岐阜駅から歩いて20分。皆さん車で来られる様です。岐阜駅近くのルームより断然広いし綺麗。地元民には、こちらのが便利かも。ただ男性スタッフが不案内気味。自分が採血終わった後、ファイルを渡そうとしたらお話に夢中。トイレに行きたかったので、デスクに置いてきたのですが、しばらく気づかず。案内する場面じゃないのに呼び出しも見受けられました。まあ、これはベテランによる新人イジメかなと思いましたが。
自分は派遣社員時代に日本各地に赴任する度、その土地の献血バスや献血ルームを調べて献血してました。まだ、ラブラッドというウェブサイトが無く、献血カードに印字してもらっていた時代からなので、ウェブサイトやメールで献血のタイミングを告知してくれたり、自分の血液の検査結果を確認出来たりと便利になったなと思いました。ここは、比較的施設も駐車場も広くて近くにクスリのアオキがあるのでついでにクスリや食料の買い物が出来るので便利です。献血するだけで、ジュースやお菓子や粗品も貰えます。夏場はガリガリ君を無料で貰えるサービスもあります。血液検査結果が最短2
| 名前 |
あかなべ献血ルーム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
058-272-6911 |
| 営業時間 |
[木金土月火水] 8:30~12:00,13:00~16:30 [日] 定休日 |
| HP |
https://www.bs.jrc.or.jp/tkhr/gifu/place/m1_01_01_bloodroom-center.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒500-8269 岐阜県岐阜市茜部中島2丁目10−10 赤十字血液センター |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
血液センター内にある献血ルームフリーwifiがあり、待合室も献血ベッドも電波状況は良好献血ベッドにはiPhoneありこのときは期間限定でアイスを配っていました。